みなさん、こんにちは!キャリカク勝川駅前オフィス 利用者のモブ山Y子です!
暑いです、夏です、今年も夏休みがやってきます!
我が家には中学3年生の息子くんがいるので、今年は受験の夏になります。
夏休み前の今の時期に、息子くんの三者面談があり進路の相談をしてきました。
息子くんは発達障害+学習障害などがあるので、特別支援学級に在籍して色々な支援を受けています。
学習障害というくらいなので、当然のことながらテストの点数や授業の成績はすこぶる低く、学年偏差値30という見たことない数字が出ました。
愛知県内の高校は、一番低くて36でしかも女子高なので息子くんには不可能です。
なぜか知能検査のIQは高めなので、知的障害のある子が対象の特別支援学校には門前払いをされてしまいます。
さて、どうしたものかと悩んだのですが、最近ではなんだかんだと進学先はあるもので、不登校の子も受け入れてくれる通信制高校や、高等専修学校という進路もあるそうです。
まず、モブ山が疑問に思ったのが「一般的な授業が苦手なのに、苦痛をこらえて更に三年間も勉強できるのか?」ということで、普通科進学の選択肢は消えました。
つぎに高等専修学校を調べてみると、すごく沢山の専門課程がありました。
普通科のような所から、商業系のビジネス専門や工業系、調理にファッション、デザインにトリマー、なんと俳優やダンサー等の芸能学校までありビックリです。
一般的な高校の学校教育要綱という縛りに囚われず、学校独自のカリキュラムで専門的な教育を受けることができます。
もちろんいい事ばかりではなく、デメリットもあり、普通科以外の所は専門的な教育に特化しているので、途中で進路変更をするのが難しい問題があったり、高校卒業資格を取るために通信課程を併用するための学費が余分にかかったりします。
ですが、息子くんは興味のある事以外はまったくやろうとしないので、むしろ進路変更する必要はなさそうです。
たくさんある学校やコースを前に、息子くんが考えて選んだ進路が工業系の中の『 建築 』でした。
工業系は、高校も含めて機械科や電気情報科が多いのに、建築科を頑なに希望する息子くん・・・自分で選択肢を減らしてきました。
幼児の頃から大工さんの真似をして、何時間も建設現場を眺めていたキミにはピッタリだと思うよ(笑)専修学校では一校しかないけど、通える範囲で本当に良かった。
こんな感じで、息子くんの進路は決定!東海工業専門学校の一校単願、一発勝負!
他には目もくれません、滑り止め?この学校以外はいかないそうです(笑)
後のない崖っぷちの受験が始まりました。
ちなみに受験科目の国語・数学はテストで一桁の点数、どうなることやら(;^_^A
CONTACT
パソコン初心者からもOK!
パソコン事務からデザイン・アートも!
JR岐阜駅前にオープン!
パソコン作業で楽しくキャリアアップを!
パソコン仕事!
パソコンが並んだオフィスのような空間!
新規オープン!
JR中央本線勝川駅から徒歩3分!
2024年4月新規オープン!
地下鉄東山線 藤が丘駅から徒歩2分!
2024年5月新規オープン
地下鉄名城線 平安通駅から徒歩1分!
2025年1月オープン!
大垣駅から徒歩3分の好立地
近鉄四日市駅から徒歩5分の駅チカ!
2025年2月オープン
近鉄「津」駅から徒歩2分の駅チカ!
新規オープン!
南海本線なんば駅から徒歩8分
新規オープン!
広電草津駅から徒歩8分
2024年9月OPEN!
JR山陽本線 広島駅から徒歩6分
2024年2月オープン
小田原駅から徒歩10分!
2024年8月オープン
遠州鉄道鉄道線 新浜松駅から徒歩で7分!
2025年3月オープン
2025年4月オープン
JR古川駅 正面口より徒歩10分!