こんにちは!キャリカク勝川利用者のHです!
今回もマインクラフト(マイクラ)のお話をさせてください!
以前「興味を持った方はぜひ遊んでみて下さい」と言いましたが、実はマイクラには2つのバージョンがあるのをご存じでしょうか?
それが「Bedrock Edition(通称統合版)」と「Java Edition(通称Java版)」です。
「それってどう違うの?」と思われるでしょうが、ゲームの中身は全く同じです。
ただしこの2つ、遊べる媒体や出来ることがそれぞれ違うんです。
統合版と呼ばれる方はニンテンドースイッチやプレイステーション、スマートフォン、タブレット、PCなどの様々な媒体で遊べます。また、遊ぶ媒体が違ってもクロスプレイが可能です。なので、「友達はスイッチを持ってるけど自分はスマートフォンしか持ってない」といった場合でも友達と同じワールドで遊ぶことが出来ます。
逆にJava版はPCでしか遊べませんし、友達と遊ぶ時もお互い同じJava版を持っていないと同じワールドで遊べません。
「だったら統合版の方が便利でいいよね」と思われるかもしれませんが、ちょーーーっと待ってください!このJava版、実はMODと呼ばれる拡張機能が非常に充実しているんです!
例えば木や鉱石などのアイテムを入手する時、普通なら一つ一つブロックを壊してアイテムを入手する必要がありますが、「一括破壊系MOD」があれば一つブロックを壊せば隣接する同種類のブロックを全て壊してアイテム化してくれます。
また、マイクラでは探検していたら方角を見失い迷子になる事がよくありますが、「地図MOD」があれば迷子になって帰れない、と言う事も無くなります。
上記のように普段遊ぶマイクラを便利にしてくれるMODも数多くありますが、MODの一番の魅力は【新しいワールドを追加できるMODがある】という所です!
これを導入すると、普段のマイクラとは全く違うワールドで遊ぶことが出来るんです!
「でもそういう物って別料金がかかるのでは?」と思われるでしょうが、実はこれらのMOD、ほとんどが【無料】で使えるんです!
というのも、これらのMODはマイクラで遊んでいる有志の方々が無料で作成・提供しているものなので、無料で遊べると言う訳です。
では結局どちらが良いか、という話ですが、これは「遊ぶ媒体」や「遊び方」で選ぶといいと思います。
例えば
・スイッチなどのゲーム機やスマートフォン・タブレットで遊びたい
・友達と遊びたいけど持っている媒体が違う
・まずは軽くマイクラを触ってみたい
といった場合は統合版がお勧めです。
逆に
・PCがあるので家でじっくり遊びたい
・MODでのカスタマイズに興味がある
といった方はJava版をお勧めします。
ちなみに私のお勧めは断然「Java版」です!
先述した便利MODやワールド拡張系のMODもそうですが、農作物や家具などのアイテムを追加するMODや、魔法や工業を使えるようにするMODなどもあり、どんなカスタマイズをしようか目移りしてしまうんです!😆
以上、マインクラフトのススメ②でした!
CONTACT


パソコン初心者でもOK!
伏見駅・大須観音駅どちらからもアクセス良好!
パソコン仕事!
パソコンが並んだオフィスのような空間!
新規オープン!
JR中央本線勝川駅から徒歩3分!
地下鉄東山線 藤が丘駅から徒歩2分!
地下鉄名城線 平安通駅から徒歩1分!
2025年7月1日オープン!
2025年12月1日オープン予定!
JR岐阜駅前にオープン!
パソコン作業で楽しくキャリアアップを!
2025年1月オープン!
大垣駅から徒歩3分の好立地
近鉄四日市駅から徒歩5分の駅チカ!
2025年2月オープン
近鉄「津」駅から徒歩2分の駅チカ!
2025年12月オープン予定!
2025年10月オープン!
2025年10月オープン!
遠州鉄道鉄道線 新浜松駅から徒歩で7分!
2025年7月1日オープン!
小田原駅から徒歩10分!
2025年6月2日オープン!
2025年3月オープン
JR東北本線 小山駅 直結5分!
2025年4月オープン
JR古川駅 正面口より徒歩10分!
2026年1月オープン予定
南北線「八乙女駅」から徒歩3分
2025年9月1日オープン!
南海本線なんば駅から徒歩8分
広電草津駅から徒歩8分
JR山陽本線 広島駅から徒歩6分
2026年オープン予定
