プチ旅
~大垣焼きそばを求めて~
こんにちは🌞キャリカク勝川駅オフィスの利用者Mです🐰
今回は、大垣駅周辺を散策した際のことを書きたいと思います✨
行ったことがありそうで無かった大垣駅へ行ってきました💡
山あり谷あり焼きそばありの一日のことを書いていきたいと思います☺️
まず、大垣駅まではJRで金山駅まで行きます。
金山駅で大垣行きの電車に乗り換え、約40分ほどで大垣駅に着きました🚃
大きい駅で、商業ビルが併設されています。
今回のお目当ては、B級グルメの『大垣焼きそば』なるもの!
事前にお店を調べていたため、20分弱歩いて向かいます🚶
いい天気、暑い🌞🌞🌞
日傘をさしながら歩いていると、あるものを発見しました💡
キャリカク大垣駅オフィス!勝川駅オフィス以外を初めて見たので、どのような雰囲気なのか少し気になります👀
いつか、いろいろなオフィスの利用者さんが集まってパーティーを開いたら
おもしろそうだな~なんて考えながら歩みを進めていきます🚶
大垣の街並みはどこか懐かしさを感じる雰囲気です。
呉服店や和菓子屋さんなど、昔から営業しているお店が多いからかもしれません。
住宅街を抜けて、いよいよお目当ての大垣焼きそばのお店に到着✨
・・・おや?
『京都発祥!お好み焼きはここやねん大垣店』
大垣焼きそばではない(*”▽”)今回は、夫がお店を調べていたのですが、焼きそばの写真だけを見て選んでたとのこと。おいしそうだからいっか🤤
京都発祥のお好み焼きも気になるな~と空腹で軸がブレブレになりながらも入店!
ランチセットもあったのですが、あるメニューが気になったので単品でいくつか注文します。私は、味噌だれホルモン焼きそばとシェア予定でお好み焼き(イカ玉)、夫は牛すじ焼きそば(大盛)を注文。ほかにも、もんじゃやたこ焼きなど気になるメニューはあったのですが今回はストップです。
感想としては、全部おいしかったです✨味噌だれの焼きそばは初めて食べたのですが、甘口のタレがホルモンとよく合いペロリと食べてしまいました!
お好み焼きも京都風だからなのか、フワフワ食感でパクパクいけます☺️
大垣で食べた焼きそばという意味で、大垣焼きそばを食べたと言えますよね!ね?
なんにせよおいしかったのでOKです🌟
お腹がいっぱいになり、20分歩くのはややハードなため帰りはバスで大垣駅まで向かいます。(バスあるんかい)
バスに乗っていると、途中で水まんじゅうのお店を発見!
大垣は水の都とも呼ばれ、綺麗なお水で作られた水まんじゅうなるものがあるようです。大垣駅までは少しありますが、衝動的に降りることに。
お店の名前は、金蝶園総本家さん。水まんじゅうの味を選ぶことができ、イチゴにしました🍓奥のスペースに通され待っていると、氷水に浮かんでいる水まんじゅうが運ばれてきました。なんだか、かわいい☺️
氷水と一緒にお食べ下さいとのことだったので、一緒に食べてみると・・・
ツルんとした食感と冷たい氷水が体にしみます(*”▽”)
優しい甘味であっという間に2個食べてしまいました!
焼きそばとお好み焼きでお腹いっぱいだったはずなのに、やはり甘いものは別腹ということで、、、(帰りにコンビニでフラッペも飲みました)
そんなこんななプチ旅、大垣編でした✨とても楽しかったので、またおいしいものを求めていろいろな所に行ってみたいと思います!
それでは、ここまでお読みいただきありがとうございました☺️
CONTACT


パソコン初心者からもOK!
パソコン事務からデザイン・アートも!
パソコン仕事!
パソコンが並んだオフィスのような空間!
新規オープン!
JR中央本線勝川駅から徒歩3分!
地下鉄東山線 藤が丘駅から徒歩2分!
地下鉄名城線 平安通駅から徒歩1分!
2025年7月1日オープン!
2025年12月1日オープン予定!
JR岐阜駅前にオープン!
パソコン作業で楽しくキャリアアップを!
2025年1月オープン!
大垣駅から徒歩3分の好立地
近鉄四日市駅から徒歩5分の駅チカ!
2025年2月オープン
近鉄「津」駅から徒歩2分の駅チカ!
2025年10月オープン!
2025年10月オープン!
遠州鉄道鉄道線 新浜松駅から徒歩で7分!
2025年7月1日オープン!
小田原駅から徒歩10分!
2025年6月2日オープン!
2025年3月オープン
JR東北本線 小山駅 直結5分!
2025年4月オープン
JR古川駅 正面口より徒歩10分!
2025年9月1日オープン!
南海本線なんば駅から徒歩8分
広電草津駅から徒歩8分
JR山陽本線 広島駅から徒歩6分
