こんにちは。勝川オフィス利用者Kです。
今回は来年の4月に始まる16歳以上の自転車の青切符についての話をしていこうかと思います。
青切符が始まるということは自転車の取り締まりが厳しくなります。まあ、今でも結構自転車で危険運転してる人が多いので取り締まったほうがいいとは思いますが、自転車に乗る人の数と取り締まりをする警察官の数に差があるので実際は取り締まりは間に合うかは厳しいですね。
歩道を自転車が走れる人も例外にあります。それは「車道通行とする一方、13歳未満や70歳以上が運転する場合や、車道の交通量が多く事故の危険性が高い場合は歩道も通行できる」ということなんですが、そもそも70歳以上の方が運転する自転車もものすごく危ないとは思うんですが、そこらへんはどうなんでしょうか?
よく危ないなと思いながら走ってる人の中には、ながら運転、信号無視、一時不停止、傘差し、イヤホン、無点灯、並走が正直歩いていても身内が運転する車に乗っていても、物凄く怖いなと思います(向こうの過失でもやはり自転車相手なので…)
ながら運転から並走等の違反金は以下の通りです。
・携帯電話を使用しながら自転車を運転する、いわゆる「ながら運転」は1万2000円。
・遮断機が下りている踏切に立ち入ることは7000円。
・信号無視は6000円。
・逆走や歩道通行などの通行区分違反は6000円。
・一時不停止は5000円。
・ブレーキが利かないなど、制動装置の不良は5000円。
・傘を差したり、イヤホンを付けて音楽を聴いたりしながら運転するなど、都道府県の公安委員会で定められた順守事項に違反する行為は5000円。
・無灯火は5000円。
・並んで走行する並進禁止違反は3000円。
・2人乗りは3000円。
なんか見てる限りこれは守るべき当たり前のことでは???と思うんですが、中には「これじゃ自転車に乗れない!」「学校に行けない!」という人もいるらしく…普段から守っていないということなんでしょうか?遮断器が下りているのに無理に立ち入るって強すぎるんですが、これをしてる人もいるってことですよね…まあよくある場所によっては踏切が長くて赤信号が長く、青信号が開かずの踏切のところはどうするんでしょう?
また上記にあげたルール以外にも他に合計で113種類があります。
これに関しては私も知らなかったものが…泥はね運転とハンドサインです。
泥はねについては雨が降った日には泥は当たり前にあると思うんですが、その場合は歩道を走るということなんでしょうか?ただ単に泥はねしか書かれていないのでどう対応すればいいんでしょうか、これに関しては今後の説明に期待するしかないですね。
ハンドサインについては正直自転車にハンドサインがあることに驚きがありました。
右折をするなら右手を上げて、左折をするなら左手をあげて、止まるなら右手を下げる…
自転車に今まで乗ってても知らなかったハンドサインです。皆さんは知っていましたか?
都会の方には自転車用レーンもありますが、都民曰く自転車用レーンに車が無断駐車していることがあるらしく、まずはそこをどうにかして!!という人も居ます。
まあ、田舎には路肩しかあんまりないので正直路肩のほうが一番怖いです…学生の頃も路肩で時々走ってる時ありましたが車との接触がギリギリで隣にトラックが来たりバンが来たりとこちらにも自転車用レーンがほしいです!!
CONTACT
パソコン初心者からもOK!
パソコン事務からデザイン・アートも!
JR岐阜駅前にオープン!
パソコン作業で楽しくキャリアアップを!
パソコン仕事!
パソコンが並んだオフィスのような空間!
新規オープン!
JR中央本線勝川駅から徒歩3分!
地下鉄東山線 藤が丘駅から徒歩2分!
地下鉄名城線 平安通駅から徒歩1分!
2025年1月オープン!
大垣駅から徒歩3分の好立地
2025年7月1日オープン!
2025年12月1日オープン予定!
近鉄四日市駅から徒歩5分の駅チカ!
2025年2月オープン
近鉄「津」駅から徒歩2分の駅チカ!
新規オープン!
南海本線なんば駅から徒歩8分
新規オープン!
広電草津駅から徒歩8分
JR山陽本線 広島駅から徒歩6分
小田原駅から徒歩10分!
遠州鉄道鉄道線 新浜松駅から徒歩で7分!
2025年3月オープン
JR東北本線 小山駅 直結5分!
2025年6月2日オープン!
2025年7月1日オープン!
2025年9月1日オープン!
2025年10月オープン!
2025年10月オープン!
2025年4月オープン
JR古川駅 正面口より徒歩10分!