こんにちは。キャリカク勝川駅オフィスです!
今回は、人生で初めての出来事についてのお話です。
自分が体験し感じたことや思ったこと、
今後同じようなことが起きた時、慌てないようにするにはどうしたら良いか。を
読んで頂いている方と共有できればいいなと思い記事にしました。
人生で初めて救急車を呼びました。それも夜中に呼ぶなんて・・・
まったく思ってもなかったです。
「呼ぶしかない!」と思った瞬間の手の震え、ちゃんと話せるのかな、
間違えたらどうしようと不安や焦りでいっぱいでした。
救急車を呼ぶという行動は、思ってた以上にずっと重くて、怖かったです。
救急車の中では、ただ一生懸命頑張っているふりをしていました。
自分は付き添う側だったので、しっかりしなきゃ!と思っていても頭の中は真っ白で
(今ここで倒れたら私も運ばれるかも・・・)と本気で思うくらいに怖かったです・・・
近くの病院がすぐに見つかり、到着しすぐ処置室に入って行っていきました。
病院に着いてからも、全然安心はできませんでした。
夜中の病院はとても静かで、怖くて、待合室でポツンと1人はとても心細かったです。
心はザワザワしていて、スマホを見ていても落ち着かず、
ちょっとした音にも敏感になっていました・・・
やることはないのに、休まる時間でもなくて、張りつめたまま座っているのがしんどくて
ただその場の自分をどう保っていいかわからずソワソワしていました。
待ち時間が長くなればなるほど不安になり、まわりの慌ただしさでより不安が大きく・・・
処置が終わるころには朝になり始めていて、
その後先生から話を聞いたが、緊張と眠気もあり座っているだけで精いっぱいでした。
適切な処置のおかげで一緒に帰ることができたが、家に着いたのは朝の4時すぎでした。
帰宅しても、ホッとすることはできなくて、目を閉じるとサイレンの音や病院の中の空気が
フラッシュバックしてきて、その日は一睡もできませんでした(´-ω-`)
今回学んだこと・気づいたこと
・本当に呼んでいいか不安だったけど、安全第一で動くことがなにより大事だと思えた。
・無意識にずっと気を張っていることに後から気づくので、
付き添いでもしっかり休むことが大事。
・その場では冷静だったけど、家に帰ってきてからドッと疲れが出る。
心が追いついた感じ。気持ちの波は後から来ることがあるので
終わった後、なにもできない自分を責めないようにしたいと思った。
次に活かしたいこと(備え)
・救急車の手配や流れをざっくりでも頭に入れておく。
119にかけた時の伝え方「住所・症状・意識の有無」などを簡潔に言えるように。
・いざという時に、メモ帳やスマホのメモアプリに情報を書いておくのもいいかも。
・気持ちを「備える」こともできるかもしれない。
いつも通りでいることは無理でも
「自分も怖くなる」という前提で心構えをしておきたい。
・緊急時、「できること以上のことはしなくてもいい」と自分に言ってあげたい。
・付き添った後は、自分のケアも忘れずに。
水分をとる、軽い食事、横になる、スマホから離れるなど。
「一息つくことを許してあげる」のがとても大切だと思った。
最後に思ったこと。
救急車に乗ることも、病院に付き添うことも、誰にでも起きるかもしれないこと。
だけどそれは、小さなパニックと大きな孤独が混ざる体験だと思います。
でも、救急車を呼ぶことなんて、できれば経験したくないことだけど
あの時の自分の動きや気持ちをちゃんと振り返っておけば
「もし次があっても、少しだけマシな自分でいられるかもしれない」
今回のことを「怖かった」で終わらせず、その時の自分を思いっきり褒めながら
次に繋げていきたいと思った経験でした。
数日経って、少し落ち着いてきて
あの時のことを、やっとこうして言葉にしてみようかなと思えました。
すごい大事件だったわけではないけれど、
自分にとっては”初めて”で、”怖かった”ことだったので、
気持ちの整理もかねて、書かせていただきました。
ここまで読んでいただき、ありがとうございました(*´ω`*)♪
CONTACT
パソコン初心者からもOK!
パソコン事務からデザイン・アートも!
JR岐阜駅前にオープン!
パソコン作業で楽しくキャリアアップを!
パソコン仕事!
パソコンが並んだオフィスのような空間!
新規オープン!
JR中央本線勝川駅から徒歩3分!
地下鉄東山線 藤が丘駅から徒歩2分!
地下鉄名城線 平安通駅から徒歩1分!
2025年1月オープン!
大垣駅から徒歩3分の好立地
2025年7月1日オープン!
近鉄四日市駅から徒歩5分の駅チカ!
2025年2月オープン
近鉄「津」駅から徒歩2分の駅チカ!
新規オープン!
南海本線なんば駅から徒歩8分
新規オープン!
広電草津駅から徒歩8分
JR山陽本線 広島駅から徒歩6分
小田原駅から徒歩10分!
遠州鉄道鉄道線 新浜松駅から徒歩で7分!
2025年3月オープン
JR東北本線 小山駅 直結5分!
2025年6月2日オープン!
2025年7月1日オープン!
2025年9月1日オープン!
2025年10月オープン予定!
2025年10月オープン予定!
2025年4月オープン
JR古川駅 正面口より徒歩10分!