こんにちは!キャリカク勝川駅オフィスのBです。
今日は、動かない鳥として話題になることの多い「ハシビロコウ」について、ゆる〜くご紹介します。
動かないのに、なぜか人気。
不動の鳥界アイドル、ハシビロコウとは…?さっそく見ていきましょう!
ハシビロコウは、アフリカの東部にある湿地帯に生息している大型の鳥です。
体長はなんと1〜1.4メートルもあり、くちばしの長さは20センチ以上。名前の通り「嘴(くちばし)」が「広い(ビロ)」のが特徴で、まるで大きな木靴のようなゴツさ!
見た目はちょっと恐竜っぽい(?)風貌ですが、その表情はどこか無表情で哲学者のよう。
じーっと一点を見つめて動かない姿が「置物みたい」と言われるゆえんですね。
ハシビロコウの最大の特徴は「とにかく動かない」こと。
なぜそんなに静かにしているかというと、彼らは「待ち伏せ型ハンター」だからなんです。
水辺に立ち、ひたすらじーっと動かずに魚が近くにくるのを待ちます。
そしてタイミングを見計らって、バッ!とすごいスピードでくちばしを振り下ろし、一撃で魚をゲット。
…そのギャップがすごい。動かない→超速い。このギャップにハマるファンも多いのです。
ハシビロコウのごはんは、主に水の中の生き物。特にナイル川周辺にいる「肺魚(はいぎょ)」という、空気を吸える変わった魚が大好物なんだとか。
他にもカエルやカメ、小さなワニなんかも食べちゃうことがあるそうです。
ちなみに食べた後、「ゴクン」と大きなくちばしで丸呑みする姿はなかなか豪快。だけど表情は無い… 。
その落ち着きっぷりがまた魅力なんですよね。
ハシビロコウは、野生下ではアフリカの限られた湿地にしかいません。
しかも生息数も少なく、絶滅危惧種に指定されている貴重な存在です。
日本で会えるのは、動物園のみ。全国に数羽しかいないので、会えたらかなりラッキー。
「動かない時間が長すぎて、見てたけど全く動かなかった!」という声もよく聞きますが、それもまたハシビロコウらしさ。
気長に見守るのがコツです。
・実は…「瞬き」すらもゆっくり。目を閉じるときのまぶたの動きも、もはやスロー再生。
・威嚇するときは、カッカッと音を鳴らします。見た目とのギャップが…ちょっと怖い?
・意外と愛嬌があって、飼育員さんにだけ甘える子もいるんだとか(照れ屋さん?)
・長生きで、動物園では30年ほど生きた例もあります。
動かない、しゃべらない、でも何か気になる…そんなミステリアスな魅力がたっぷり詰まったハシビロコウ。
じっとしている姿からは想像できない瞬発力、そして何とも言えない表情のギャップに、心奪われる人が続出中です。
もし動物園で出会えたら、動かなくても焦らず見守ってみてくださいね。
あなたのその一瞬を、きっとじっと見てくれている…かもしれません!
それでは、また次回のブログでお会いしましょう!
CONTACT
パソコン初心者からもOK!
パソコン事務からデザイン・アートも!
JR岐阜駅前にオープン!
パソコン作業で楽しくキャリアアップを!
パソコン仕事!
パソコンが並んだオフィスのような空間!
新規オープン!
JR中央本線勝川駅から徒歩3分!
地下鉄東山線 藤が丘駅から徒歩2分!
地下鉄名城線 平安通駅から徒歩1分!
2025年1月オープン!
大垣駅から徒歩3分の好立地
2025年7月1日オープン!
近鉄四日市駅から徒歩5分の駅チカ!
2025年2月オープン
近鉄「津」駅から徒歩2分の駅チカ!
新規オープン!
南海本線なんば駅から徒歩8分
新規オープン!
広電草津駅から徒歩8分
JR山陽本線 広島駅から徒歩6分
小田原駅から徒歩10分!
遠州鉄道鉄道線 新浜松駅から徒歩で7分!
2025年3月オープン
JR東北本線 小山駅 直結5分!
2025年6月2日オープン!
2025年7月1日オープン!
2025年9月オープン予定!
2025年4月オープン
JR古川駅 正面口より徒歩10分!