私はノンフィクションを中心に色々な本を読んできたが、どの本でも共通して著者が主張しているのは「自分の頭で考えましょう」であった。
自分の頭で考えることは生きていく上で不可欠だ。
飛び込み営業などに安直に受け答えしない、この世界に溢れかえる情報の真偽を見抜く、怪しいメールに反応しない、変なアンケートに引っかからない、うますぎる話しに乗せられないなど、自分を守るために重要な術となる。
自分の頭で考える力が身につくと、情報を鵜吞みにせず、風潮や噂に流されないようになっていく。
そして、私自身も自分の頭で考える力が身についたことにより、物事を冷静に見れるようになったのは大きかった。
Youtubeを見ていても、ある有名人を「元気が出る!」「笑顔になる!」とファンがポジティブな評価をする場面に出くわすことがあっても、私は疑問を覚えることが多い。
これは私の感覚だが、Youtubeの有名人は人気取りのために平気で危険なことをする場合が多く、そんなものを何も考えず楽しんで見るのは怖い。
有名人だろうが、ファンが沢山いようが、カリスマ性があろうが関係なく、冷静にその人の言動から本性を見抜くことが重要である。
このように、自分の頭で考える力を身に付ける最善の手段は読書だと思う。
本を読むことによって、自然と視野や考え方の幅が広がっていく。
そして、本を読んでいるなかで「む?これはちょっと違くないか?」と本に向かって疑問を投げかけられるくらいになれば、それも自分の頭で考える力が成長したといえる。
本の内容も全て鵜呑みにすべきではない。
また、読書だけでなく、新聞やニュースなど色々な情報に対して自分なりに考えてみるのも、自分の頭で考える能力を成長させることができる。
日常のあらゆる場面で考える練習は実行できるので、それを1つの習慣にしていくのも良いだろう。
考えることを積み重ねるほど思考は成長していく。
自分の思考の成長を実感することは、楽しいことだと私は思う。
CONTACT
パソコン初心者からもOK!
パソコン事務からデザイン・アートも!
JR岐阜駅前にオープン!
パソコン作業で楽しくキャリアアップを!
パソコン仕事!
パソコンが並んだオフィスのような空間!
新規オープン!
JR中央本線勝川駅から徒歩3分!
地下鉄東山線 藤が丘駅から徒歩2分!
地下鉄名城線 平安通駅から徒歩1分!
2025年1月オープン!
大垣駅から徒歩3分の好立地
2025年7月1日オープン!
近鉄四日市駅から徒歩5分の駅チカ!
2025年2月オープン
近鉄「津」駅から徒歩2分の駅チカ!
新規オープン!
南海本線なんば駅から徒歩8分
新規オープン!
広電草津駅から徒歩8分
JR山陽本線 広島駅から徒歩6分
小田原駅から徒歩10分!
遠州鉄道鉄道線 新浜松駅から徒歩で7分!
2025年3月オープン
JR東北本線 小山駅 直結5分!
2025年6月2日オープン!
2025年7月1日オープン!
2025年9月オープン予定!
2025年4月オープン
JR古川駅 正面口より徒歩10分!