こんにちは。キャリカク勝川駅オフィスの職員、ワンコ大好きYです。
まだまだ富山編のお話をさせていただければ、と思います。
ガラス美術館で展示を見終わった後、路面電車で富山駅まで戻ります。
途中でお昼を食べていなかったことに気づき「名物を食べよう!」となったので何があるかと探しました。タイミングよく路面電車の窓から「富山ブラックラーメン」の看板が見えたので、その駅で降り、目の前のお店に入って食べることにしました。
お店は「ガッツリ!えびすこ」さんです。
食べたことなかったので「どんな味がするんだろう」「真っ黒なんだよね??」と楽しみに待ちました。
届いたのが、こちら…
スープは真っ黒。見たままで考えればかなり味が濃いのは承知していた…つもりでした。
食べ進めても私には「味が濃すぎた」ようでなかなか食べられません( ;∀;)
初めの説明で「濃いと感じたらスープ割ができますよ」と店員さんが説明してくださったのを思い出したので、スープ割のポットをいただき、薄めに薄めて食べきることができました。
地元の学生さんが先客としていらっしゃったのですが、皆さん「大盛り」「トッピング増し」「ご飯」「餃子」と次々に注文して食べており内心「すげー」と感心しておりました(; ・`д・´)
私には味が濃かったですが、濃い味がお好きな方にはおススメかもしれません。
今はいろいろなご当地ラーメンが全国で食べれるようになっていますので、ご自分のお気に入りの店舗やもしくはカップ麺などあるかも(*‘ω‘ *)
ちなみに富山ブラックラーメンは
①スープが真っ黒で、塩辛い
②太めの麺がガッシリと絡む
③トッピングの代表は「大量のネギ」「柔らかチャーシュー」「あらびき黒コショウ」
富山観光ナビHPよりお借りしました。
どうしてこんなに真っ黒なのか、しょっぱいのか…
「真っ黒なのは醤油を煮詰めてタレにしているため」
「しょっぱさはたくさん汗をかく肉体労働者の塩分摂取のため」だからだそうです。
このブログを書くにあたり、改めてどんなラーメンなのかを調べたのですが、食べる前にしっかりリサーチするべきでした…( ;∀;)
さてさて、旅もそろそろ終わりです。
楽しい時間ってあっという間に終わってしまいますよね…
お次はお土産編と北陸までのルートについて少しお話しできればと思います。
長くなっていますが、もうしばらくお付き合いくださいね。
CONTACT
パソコン初心者からもOK!
パソコン事務からデザイン・アートも!
JR岐阜駅前にオープン!
パソコン作業で楽しくキャリアアップを!
パソコン仕事!
パソコンが並んだオフィスのような空間!
新規オープン!
JR中央本線勝川駅から徒歩3分!
地下鉄東山線 藤が丘駅から徒歩2分!
地下鉄名城線 平安通駅から徒歩1分!
2025年1月オープン!
大垣駅から徒歩3分の好立地
2025年7月1日オープン!
近鉄四日市駅から徒歩5分の駅チカ!
2025年2月オープン
近鉄「津」駅から徒歩2分の駅チカ!
新規オープン!
南海本線なんば駅から徒歩8分
新規オープン!
広電草津駅から徒歩8分
JR山陽本線 広島駅から徒歩6分
小田原駅から徒歩10分!
遠州鉄道鉄道線 新浜松駅から徒歩で7分!
2025年3月オープン
JR東北本線 小山駅 直結5分!
2025年6月2日オープン!
2025年7月1日オープン!
2025年9月オープン予定!
2025年4月オープン
JR古川駅 正面口より徒歩10分!