こんにちは。キャリカク勝川駅オフィスの職員、ワンコ大好きYです。
さてさて金沢に1泊し、翌日は富山へ移動することから始まります。
金沢にも初めて行ったのですが、富山も初めてだなぁ…と思いながら向かいます。
金沢から北陸新幹線に乗り、富山へ向かいます。
こちらも北陸周遊きっぷを使用して乗車です。自由席であれば時間に関係なく乗ることができるのがいいところです。
ほどなくして富山駅に到着です。
駅構内に路面電車のホームがある、不思議な空間でした。
「富山城」「富山市ガラス美術館」は行きたいと決めていたのですが、どの電車に乗ればいいのかさっぱりわからず、しばらく路線図などとにらめっこしていました。
(*こちらは富山地方鉄道株式会社さんのHPからお借りいたしました)
路線図と観光地を見比べた結果、まずは「富山城に行ってみよう」ということで路面電車に乗ります。
あっという間についてしまいました!富山城!!
(*こちらは富山市観光公式サイトさんからお借りしました)
富山城は郷土博物館になっているようです。
また地震の影響で一部利用ができない場所もあると看板に書いてありました。まだまだ地震の爪痕は大きいようですが、私たちにできることは「観光に行くこと」「そこでお金を使う事」かなと思います。
富山城は外から見るだけにとどめ、公園内を散歩して次に向かいます。
さて次に向かうは「富山市ガラス美術館」です。
またまた路面電車に乗るか、歩くか…となり、歩きを選択した私たち。知らない道をなんとなーくこちら方面ではないかと地図を見ながら進みます。
日頃、座って仕事をしているので体力なさ過ぎてすぐ疲れてしまっているのですが、新しい発見をしながら歩くとなぜかあまり疲れないです。
迷子になりながらも目的地に行くのはちょっと楽しかったです(*’ω’*)
さてさて無事に「富山市ガラス美術館」へ着きました。
こちらの建築は「隈研吾」さんが設計した複合ビルになっています。
中には美術館と図書館などが入っています。
(*こちらは富山市観光公式サイトさんからお借りしました)
こちらでまず、悩んだのは「常設展示」だけ見るのか「特別展示」も見るのかです。私は特別展示も見たいんですが、家族は常設だけでいいじゃんと意見が割れました。
ちなみに特別展示は「エミール・ガレ展」です。他にも「グラス・アート・ガーデン」というガラスを使った展示を行っており「別行動にする?」とも思い確認したところ、一緒に行くというので2人で特別展にも行きました。
グラス・アート・ガーデンは写真撮影はできるがSNS投稿禁止ということでした。
今でしたら一部、富山市観光公式サイト「富山市ガラス美術館」のページで見ることができますので、気になる方は覗いてみてくださいね。
行ってみれば素敵な展示が沢山あって、楽しかったです。家族も大満足だった様子でした。
ガレ展は写真を撮ることができました。撮ったもののガラスケース越しなのでうまく写真が撮れておらず…(-_-;)お見せできない状態なのが、残念です。
ほんとに素敵な作品がたくさんあってどれも見てほしいんですが、ケース越しだとどうしてもうまく写真が撮れないんですよね…
*誰か上手な写真の撮り方(スマホカメラ)を教えてください(^人^)
こちらはHPからお借りしたガレ展のパンフレットです。この作品が一番の目玉でした。
こういった古いものは今とは違ういい部分がたくさんあるのでゆっくり見て楽しめるのがいいなと思います。
CONTACT
パソコン初心者からもOK!
パソコン事務からデザイン・アートも!
JR岐阜駅前にオープン!
パソコン作業で楽しくキャリアアップを!
パソコン仕事!
パソコンが並んだオフィスのような空間!
新規オープン!
JR中央本線勝川駅から徒歩3分!
地下鉄東山線 藤が丘駅から徒歩2分!
地下鉄名城線 平安通駅から徒歩1分!
2025年1月オープン!
大垣駅から徒歩3分の好立地
2025年7月1日オープン!
近鉄四日市駅から徒歩5分の駅チカ!
2025年2月オープン
近鉄「津」駅から徒歩2分の駅チカ!
新規オープン!
南海本線なんば駅から徒歩8分
新規オープン!
広電草津駅から徒歩8分
JR山陽本線 広島駅から徒歩6分
小田原駅から徒歩10分!
遠州鉄道鉄道線 新浜松駅から徒歩で7分!
2025年3月オープン
JR東北本線 小山駅 直結5分!
2025年6月2日オープン!
2025年7月1日オープン!
2025年9月オープン予定!
2025年4月オープン
JR古川駅 正面口より徒歩10分!