こんにちは!キャリカク勝川オフィス、Bです。
夏といえば、やっぱり夏祭り!夜空に響く太鼓の音、キラキラ輝く屋台の灯り、ふんわりと漂う焼きそばの香り…。子どもから大人までワクワクが止まらない季節です。今回は、夏祭りを思いっきり楽しむためのちょっとしたコツや豆知識を、浴衣・屋台・金魚すくいにスポットを当ててご紹介します!
浴衣でぐっと雰囲気アップ!着るだけで夏祭り感120%
夏祭りといえば、やっぱり浴衣。普段は着る機会の少ない和装ですが、この日ばかりは堂々とおしゃれしてOK!
浴衣は風通しが良く、暑い日でも意外と涼しいアイテムなんです。帯の結び方や髪型を少し工夫するだけで、写真映えもバッチリ!
最近は、浴衣+スニーカーなんてカジュアルスタイルも人気。長時間歩くお祭りには、足元をラクにしておくのもアリですよ。
それから忘れちゃいけないのがうちわと小さめのバッグ。屋台では手がふさがりがちなので、身軽さを意識すると快適です!
屋台めぐりは“お腹と相談しながら”が鉄則?
お祭りの楽しみといえば、何と言っても屋台グルメ!
焼きそば、たこ焼き、かき氷、チョコバナナ、唐揚げ、イカ焼き、りんご飴…見ているだけでお腹が鳴りそう。
でも、調子に乗って食べすぎると後半戦がキツくなります。おすすめは「シェアしながら少しずつ」作戦!友達や家族と分け合えば、色んな種類が楽しめてお財布にもやさしい。
最近はインスタ映えする電球ソーダやレインボーわたあめなど、進化系屋台も登場していて見逃せません。地域ごとに特色があるので、知らない土地の夏祭りに行くのも面白いですよ。
金魚すくいって、実は意外とテクニックが要る!
夏祭りの定番ゲームといえば、やっぱり金魚すくい。
子どもの頃に挑戦して「一匹もすくえなかった…」なんて苦い記憶、ありませんか?でも実はコツさえつかめば、初心者でも金魚をゲットできるチャンスは十分にあるんです!
ポイントは、水面をなるべくゆっくり動かすこと。勢いをつけすぎるとポイ(紙のすくい道具)がすぐに破れてしまいます。金魚が止まったタイミングを狙って、真上からすくい上げるのがベスト。
取れたらお持ち帰りもOKですが、責任を持って育てられるかどうかも考えてからにしましょうね。最近は“金魚すくい風スーパーボールすくい”なんて進化系もあって、こちらも楽しいですよ!
まとめ:夏祭りは「気軽に・楽しく」が一番!
浴衣でちょっと非日常を味わいながら、屋台で美味しいものを食べて、金魚すくいで童心にかえる。
夏祭りって、大人も子どもも関係なく楽しめる日本の夏の風物詩ですよね。
一緒に行く人との思い出もできるし、写真もたくさん撮りたくなるし、帰る頃には心もお腹も満たされているはず。
今年の夏は、ちょっと遠出して知らない町のお祭りに行ってみるのも良いかもしれません。
それではまた、次回のブログでお会いしましょう~!
CONTACT
パソコン初心者からもOK!
パソコン事務からデザイン・アートも!
JR岐阜駅前にオープン!
パソコン作業で楽しくキャリアアップを!
パソコン仕事!
パソコンが並んだオフィスのような空間!
新規オープン!
JR中央本線勝川駅から徒歩3分!
地下鉄東山線 藤が丘駅から徒歩2分!
地下鉄名城線 平安通駅から徒歩1分!
2025年1月オープン!
大垣駅から徒歩3分の好立地
2025年7月1日オープン!
近鉄四日市駅から徒歩5分の駅チカ!
2025年2月オープン
近鉄「津」駅から徒歩2分の駅チカ!
新規オープン!
南海本線なんば駅から徒歩8分
新規オープン!
広電草津駅から徒歩8分
JR山陽本線 広島駅から徒歩6分
小田原駅から徒歩10分!
遠州鉄道鉄道線 新浜松駅から徒歩で7分!
2025年3月オープン
JR東北本線 小山駅 直結5分!
2025年6月2日オープン!
2025年7月1日オープン!
2025年9月オープン予定!
2025年4月オープン
JR古川駅 正面口より徒歩10分!