こんにちは、キャリカク勝川駅オフィス、Bです!
夏といえば、冷やし中華?海?花火?…いえいえ、「朝顔」も忘れちゃいけません。
小学校の頃に育てた記憶がある方も多いのではないでしょうか?
今回はそんな「朝顔(あさがお)」について、ちょっとした雑学やおもしろ豆知識をまじえてご紹介します〜!
朝顔は、ヒルガオ科サツマイモ属の一年草。
名前のとおり「朝に花が咲いて、昼にはしぼむ」性質があります。
実は原産地は熱帯アジアや中南米。日本には奈良時代に中国から薬用植物として渡ってきたそうです。
(薬用!?と思いますよね。実は“種”に下剤としての効果があるとか…! ただし毒性もあるので、今はもちろん使いません。)
これ、ちょっと不思議な話なんですが…
朝顔は「夜の暗さ」を感じてから10時間ほど経つと花が咲くようにプログラムされているそうです。
つまり、夜7時に暗くなると、朝5時くらいに咲く、というわけ!
日照時間や気温が変わると咲く時間がずれることもあり、「咲いた時間で季節の変化がわかる」と言われることも。
なんと江戸時代には、朝顔を品種改良して珍しい形の花や葉を競い合う「朝顔ブーム」が起きました。
“変化朝顔”と呼ばれ、花びらの形がちょっといびつだったり、葉っぱがハート型だったり…。
今でいう「珍しい観葉植物」みたいな感覚ですね!
朝顔は、小学生の自由研究にも使われるほど育てやすい花。
種を植えて、支柱を立てて、毎日水をあげるだけ。ベランダや軒先でもぐんぐん育ちます!
つるをネットに絡ませれば、**“緑のカーテン”**にもなって、夏の直射日光をやわらげる効果も◎
朝咲いて、昼にはしぼんでしまう朝顔。
そのはかなさが、なんだか夏の朝にぴったりの花ですよね。
早起きして朝顔が咲いているのを見ると、なんだかそれだけで「今日、いい日かも」って思えるような…そんな力がある気がします。
ベランダや玄関先に、小さな鉢でもひとつ育ててみたら、日々の中にちょっとした癒しが生まれるかもしれませんよ!
それでは、また次回のブログでお会いしましょう〜!
CONTACT
パソコン初心者からもOK!
パソコン事務からデザイン・アートも!
JR岐阜駅前にオープン!
パソコン作業で楽しくキャリアアップを!
パソコン仕事!
パソコンが並んだオフィスのような空間!
新規オープン!
JR中央本線勝川駅から徒歩3分!
地下鉄東山線 藤が丘駅から徒歩2分!
地下鉄名城線 平安通駅から徒歩1分!
2025年1月オープン!
大垣駅から徒歩3分の好立地
2025年7月1日オープン!
近鉄四日市駅から徒歩5分の駅チカ!
2025年2月オープン
近鉄「津」駅から徒歩2分の駅チカ!
新規オープン!
南海本線なんば駅から徒歩8分
2025年8月オープン予定!
新規オープン!
広電草津駅から徒歩8分
JR山陽本線 広島駅から徒歩6分
小田原駅から徒歩10分!
遠州鉄道鉄道線 新浜松駅から徒歩で7分!
2025年3月オープン
JR東北本線 小山駅 直結5分!
2025年6月2日オープン!
2025年7月1日オープン!
2025年9月オープン予定!
2025年4月オープン
JR古川駅 正面口より徒歩10分!