こんにちは!キャリカク勝川駅オフィス、Bです。
みなさん、「オリンピックデー」って聞いたことありますか?
「え?オリンピックって4年に1回じゃないの?」と思ったあなた、実は毎年あるんです、**オリンピックの“記念日”**が。
6月23日は、「オリンピックデー(Olympic Day)」という国際的な記念日。
これはスポーツの祭典としておなじみのオリンピック、その歴史と理念を振り返るための日なんです。
そもそもオリンピックデーって、何を記念しているのかというと…
1894年の6月23日、フランス・パリで開かれた国際会議で、国際オリンピック委員会(IOC)が創立された日なんです!
この会議を提案したのが、「近代オリンピックの父」とも言われるクーベルタン男爵。
彼の「スポーツの力で世界をもっと平和にしよう!」という理念のもと、オリンピックは復活の第一歩を踏み出したのでした。
その後、1896年にギリシャ・アテネで第1回の近代オリンピックが開催され、私たちが知るあのスポーツの祭典がスタートしたんですね。
「じゃあ、なぜこの日を“記念日”として祝うようになったの?」と思いますよね。
それは、第二次世界大戦が終わったあとの1948年、世界が大きな傷を抱えていた時代にさかのぼります。
人と人とのつながりや平和の大切さをもう一度見直そうという思いから、IOCはこの日を“オリンピックデー”として制定。
「スポーツを通じて、互いに理解し合い、より良い世界を目指そう」というメッセージを込めて、世界各地でイベントが開かれるようになりました。
「オリンピックムーブメント」という言葉、聞いたことありますか?
これは、オリンピックの理念「オリンピズム(Olympism)」を世界中に広めていくための活動のこと。
オリンピズムとは…
つまり、オリンピックってただのスポーツ大会じゃなくて、「世界をもっとよくしよう!」っていう願いが根底にあるんです。
この日は、各国のオリンピック委員会が中心となって、記念マラソンや体験イベント、スポーツ教室などを開催しています。
日本でも、子どもたちやスポーツに興味がある人たちが気軽に参加できるイベントが行われています。
最近では、オンラインでの参加も増えていて、「オリンピックデーラン」や「オリンピックチャレンジ」など、SNSを通じて誰でも参加できるプログラムも登場しています。
「走らないといけないのかな…」なんて心配しなくても大丈夫。
“ちょっと体を動かしてみよう”という気持ちを持つだけでも立派な参加なんです!
オリンピックって、すごい選手の戦いを見るだけじゃなくて、「自分も少し身体を動かしてみようかな」と思わせてくれるものでもありますよね。
6月23日のオリンピックデーには、そんな**“スポーツって楽しいかも”という気持ち**を大切にしてみてください。
大きなことをしなくてもいいんです。
ストレッチしてみたり、散歩してみたり、ちょっと背筋を伸ばすだけでもOK。
それが、きっと誰かとのつながりや、自分自身を元気にする一歩になるかもしれません。
それでは、また次回のブログでお会いしましょう!
CONTACT
パソコン初心者からもOK!
パソコン事務からデザイン・アートも!
JR岐阜駅前にオープン!
パソコン作業で楽しくキャリアアップを!
パソコン仕事!
パソコンが並んだオフィスのような空間!
新規オープン!
JR中央本線勝川駅から徒歩3分!
地下鉄東山線 藤が丘駅から徒歩2分!
地下鉄名城線 平安通駅から徒歩1分!
2025年1月オープン!
大垣駅から徒歩3分の好立地
2025年7月1日オープン!
近鉄四日市駅から徒歩5分の駅チカ!
2025年2月オープン
近鉄「津」駅から徒歩2分の駅チカ!
新規オープン!
南海本線なんば駅から徒歩8分
2025年8月オープン予定!
新規オープン!
広電草津駅から徒歩8分
JR山陽本線 広島駅から徒歩6分
小田原駅から徒歩10分!
遠州鉄道鉄道線 新浜松駅から徒歩で7分!
2025年3月オープン
JR東北本線 小山駅 直結5分!
2025年6月2日オープン!
2025年7月1日オープン!
2025年9月オープン予定!
2025年4月オープン
JR古川駅 正面口より徒歩10分!