~声に出して読むと、世界がちょっと変わるかも~
こんにちは!キャリカク勝川駅オフィス、Bです。
今日はちょっと耳に心地よい、声に関する記念日のお話です。
実は、6月19日は「朗読の日」ってご存じでしたか?
「ろう(6)ど(10)く(9)」という語呂合わせから、2001年にNPO日本朗読文化協会が制定した記念日なんです。
最近はスマホやタブレットで文字を目で追うことは多いけれど、声に出して読む機会って、少なくなってきましたよね。でも実は、声に出して読む「朗読」って、とっても奥深くて、いろんな効果があるんですよ。
「朗読」って、ただ文字を読むだけじゃないんです。
文章の意味や雰囲気をしっかり理解して、感情を込めて声に乗せる。
いわば、声で物語を“演じる”ような楽しみ方なんです。
プロのナレーターさんや声優さんだけじゃなく、朗読ボランティアや朗読サークルに参加している方も増えてきています。
ちょっと試してみるとわかるんですが、声に出して読むだけで、意外と心も身体もスッキリするんです。
その理由は、こんなところにあります。
目で文字を見て、口で声に出して、耳で聞く――この一連の流れって、脳全体を使う行動なんです。認知症予防にも良いって言われています。
声に出して読むと、文の意味がスッと頭に入るようになります。
さらに感情を込めて読むことで、感性や表現力も豊かになります。
しっかり声を出すことで、自然と口がよく動くようになります。
人前で話すのが苦手な人にこそ、ぜひ試してほしい習慣です。
お気に入りの詩や小説を声に出して読むだけで、気持ちが落ち着くという人も。
ちょっとしたストレス発散にもなるんです。
「朗読」と聞くと難しそうですが、まずは好きな本を声に出して読んでみるだけでOK。
たとえば…
…などなど。
最初は自分の部屋でこっそりでも、慣れてきたら録音して聞いてみるのも面白いですよ。
本を読むことって、ひとりで静かに楽しむイメージがありますが、声に出して読むと、言葉がもっと「生きたもの」に感じられます。
文字の世界を、自分の声で体験してみる――そんなきっかけに、6月19日の「朗読の日」を使ってみてはいかがでしょうか。
それでは、また次回のブログでお会いしましょう!
CONTACT
パソコン初心者からもOK!
パソコン事務からデザイン・アートも!
JR岐阜駅前にオープン!
パソコン作業で楽しくキャリアアップを!
パソコン仕事!
パソコンが並んだオフィスのような空間!
新規オープン!
JR中央本線勝川駅から徒歩3分!
地下鉄東山線 藤が丘駅から徒歩2分!
地下鉄名城線 平安通駅から徒歩1分!
2025年1月オープン!
大垣駅から徒歩3分の好立地
2025年7月1日オープン!
近鉄四日市駅から徒歩5分の駅チカ!
2025年2月オープン
近鉄「津」駅から徒歩2分の駅チカ!
新規オープン!
南海本線なんば駅から徒歩8分
2025年8月オープン予定!
新規オープン!
広電草津駅から徒歩8分
JR山陽本線 広島駅から徒歩6分
小田原駅から徒歩10分!
遠州鉄道鉄道線 新浜松駅から徒歩で7分!
2025年3月オープン
JR東北本線 小山駅 直結5分!
2025年6月2日オープン!
2025年7月1日オープン!
2025年9月オープン予定!
2025年4月オープン
JR古川駅 正面口より徒歩10分!