こんにちは!キャリカク勝川駅オフィスのBです。
春になると店頭に並び始めるグリーンピース。
「給食のグリーンピースご飯が苦手だった…」なんて人もいるかもしれませんね。
でも、新鮮なグリーンピースは甘くてホクホク!実はとっても美味しいんです。
今回は、グリーンピースの魅力や栄養、美味しく食べるコツ をご紹介します!
グリーンピースはえんどう豆の未熟な状態で収穫されたもの。
同じ「えんどう豆」でも、成長具合によって名前が変わるんです!
🌿 えんどう豆の成長段階
✔ さやえんどう(スナップエンドウ・絹さや):若いうちにサヤごと食べる
✔ グリーンピース:豆が大きくなったタイミングで収穫!
✔ 成熟したえんどう豆(乾燥えんどう豆):スープや煮込み料理に使う
つまり、グリーンピースは えんどう豆の「青春時代」 みたいなものですね!
小さな豆ですが、栄養はたっぷり!
🥦 食物繊維 → 腸の調子を整えてスッキリ!
💪 たんぱく質 → 筋肉のもとになる!
🦴 ビタミンK → 骨を丈夫にする!
👀 ビタミンA → 目の健康を守る!
グリーンピースは 「豆」と「野菜」の両方の栄養を持つ万能食材 なんです!
せっかくなら、甘くてホクホクなグリーンピース を選びたいですよね!
お店で選ぶときは、次のポイントをチェック!
✅ さや付きなら、ふっくらしてハリがあるもの!
✅ むき実なら、鮮やかな緑色でシワがないもの!
✅ 冷凍グリーンピースなら、霜がついていないもの!
グリーンピースは 鮮度が命! なので、買ったらできるだけ早く食べましょう!
「グリーンピースって青臭くて苦手…」という人も大丈夫!
ちょっとした工夫で、甘くて食べやすくなりますよ!
① 塩を入れたお湯 で1~2分ゆでる
② ザルにあげて すぐに冷水にさらす(色が鮮やかに!)
③ そのまま食べる or 料理に使う!
これで、グリーンピース独特の青臭さがやわらぎ、甘みが引き立ちます!
【材料】
✔ 米 … 2合
✔ グリーンピース … 100g
✔ 塩 … 小さじ1/2
✔ だし昆布 … 1枚(なくてもOK)
【作り方】
① お米を炊く(この時点ではグリーンピースは入れない!)
② 炊き上がったら、下茹でしたグリーンピースを混ぜる(炊くとシワができるので後入れ!)
③ ふんわり混ぜて、できあがり!
✨ グリーンピースの甘さが際立つ、春の味!
【材料】
✔ グリーンピース … 100g
✔ クリームチーズ … 30g
✔ オリーブオイル … 小さじ1
✔ 塩・こしょう … 少々
【作り方】
① グリーンピースを下茹でして、冷ましておく
② クリームチーズを常温に戻し、オリーブオイルと混ぜる
③ グリーンピースを加えて和え、塩・こしょうで味を調える
✨ 豆の甘さとクリームチーズのコクが絶妙!
✅ グリーンピースは「えんどう豆の青春時代」!
✅ 食物繊維・たんぱく質・ビタミンたっぷり!
✅ 選ぶときは「鮮やかな緑&ふっくら感」をチェック!
✅ 下茹で&冷水で青臭さを減らせる!
✅ ご飯・サラダ・スープなど、いろんな料理で楽しめる!
旬のグリーンピースは、甘みが強くて格別の美味しさ!
この時期にぜひ味わってみてくださいね!
それでは、また次回のブログでお会いしましょう!
CONTACT
パソコン初心者からもOK!
パソコン事務からデザイン・アートも!
JR岐阜駅前にオープン!
パソコン作業で楽しくキャリアアップを!
パソコン仕事!
パソコンが並んだオフィスのような空間!
新規オープン!
JR中央本線勝川駅から徒歩3分!
2024年4月新規オープン!
地下鉄東山線 藤が丘駅から徒歩2分!
2024年5月新規オープン
地下鉄名城線 平安通駅から徒歩1分!
2025年1月オープン!
大垣駅から徒歩3分の好立地
近鉄四日市駅から徒歩5分の駅チカ!
2025年2月オープン
近鉄「津」駅から徒歩2分の駅チカ!
新規オープン!
南海本線なんば駅から徒歩8分
新規オープン!
広電草津駅から徒歩8分
2024年9月OPEN!
JR山陽本線 広島駅から徒歩6分
2024年2月オープン
小田原駅から徒歩10分!
2024年8月オープン
遠州鉄道鉄道線 新浜松駅から徒歩で7分!
2025年3月オープン
JR東北本線 小山駅 直結5分!
2025年4月オープン
JR古川駅 正面口より徒歩10分!