こんにちは!キャリカク勝川駅オフィスのBです。
今日は「母の日」です。
「母の日って、いつもカーネーションあげる日でしょ?」って思う方も多いかもしれませんが、実はその背景には心温まる由来があるんです。
今回は、母の日の豆知識や、ちょっとしたプレゼントのアイデアをゆる~くご紹介します♪
母の日の起源はアメリカ。
20世紀初頭、アメリカに住んでいた「アンナ・ジャービスさん」という女性が、亡きお母さんのことを思い、教会で白いカーネーションを配ったのがきっかけなんです。
アンナさんのお母さんは、生前「母親たちの社会的地位向上」を目指して活動していた人で、アンナさんはその功績と感謝の気持ちを込めて、母を偲ぶ日をつくりたいと考えたそうです。
この活動が全国に広がり、1914年にはアメリカで「5月の第2日曜日」が「母の日」として正式に制定されました。
そして日本では、昭和の初め頃から広まり、今ではすっかり「ありがとう」を伝える日として定着していますね。
母の日といえば「カーネーション」。
なぜ他の花じゃなくてカーネーションなの?と思いませんか?
実はこれも、アンナ・ジャービスさんが由来。
アンナさんが教会で配った白いカーネーションが「亡き母への敬意と感謝の象徴」となったんです。
その後、「赤いカーネーション」は健在の母に、「白いカーネーション」は亡き母に捧げるという風習が生まれ、今のように「母の日=カーネーションを贈る」文化に。
ちなみにカーネーションの花言葉は、「母の愛」「純粋な愛情」。
色によっても花言葉が変わるので、気になる方はチェックしてみてくださいね!
カーネーションも定番ですが、他にもお母さんが喜ぶものってたくさんあります!
迷っている方のために、いくつかおすすめをご紹介します♪
お茶やコーヒー、ちょっとした焼き菓子を詰め合わせて。
「一緒にお茶しようね」って気持ちが伝わる贈り物に。
日頃の疲れを癒してもらえるような、バスソルトやアロマ系のギフト。
香りを選ぶときは、お母さんの好みに合わせて。
得意料理やスイーツをつくって「今日はゆっくりしてね」と一言。
お店で買うプレゼントよりも、心が伝わること間違いなし!
照れくさいかもしれませんが、やっぱり「ありがとう」の言葉が一番うれしい。
メールやLINEじゃなく、手書きで書いてみるのも素敵です。
母の日は、年に一度の「ありがとう」を伝えるチャンス。
いつもはなかなか言えない感謝の気持ちを、ちょっとした贈り物や言葉にのせて伝えてみませんか?
特別なことをしなくても、「思い出してくれた」ことが何よりのプレゼントになるはずです。
それでは、また次回のブログでお会いしましょう♪
CONTACT
パソコン初心者からもOK!
パソコン事務からデザイン・アートも!
JR岐阜駅前にオープン!
パソコン作業で楽しくキャリアアップを!
パソコン仕事!
パソコンが並んだオフィスのような空間!
新規オープン!
JR中央本線勝川駅から徒歩3分!
2024年4月新規オープン!
地下鉄東山線 藤が丘駅から徒歩2分!
2024年5月新規オープン
地下鉄名城線 平安通駅から徒歩1分!
2025年1月オープン!
大垣駅から徒歩3分の好立地
近鉄四日市駅から徒歩5分の駅チカ!
2025年2月オープン
近鉄「津」駅から徒歩2分の駅チカ!
新規オープン!
南海本線なんば駅から徒歩8分
新規オープン!
広電草津駅から徒歩8分
2024年9月OPEN!
JR山陽本線 広島駅から徒歩6分
2024年2月オープン
小田原駅から徒歩10分!
2024年8月オープン
遠州鉄道鉄道線 新浜松駅から徒歩で7分!
2025年3月オープン
JR東北本線 小山駅 直結5分!
2025年6月オープン予定!
2025年7月オープン予定!
2025年4月オープン
JR古川駅 正面口より徒歩10分!