こんにちは!キャリカク勝川駅オフィスのBです。
皆さんは 「イルカの睡眠」 について考えたことはありますか?
実は、イルカは 私たち人間とはまったく違う方法で眠る んです!
今回は、イルカが行う 「半球睡眠」 という不思議な眠り方についてご紹介します!
私たち人間は、眠るときに 脳全体が休息状態 になりますよね。
でも、イルカは違います!
イルカは 「半球睡眠(はんきゅうすいみん)」 という特殊な眠り方をします。
脳の片方だけを休ませ、もう片方は起きている という状態なんです。
そして、半球睡眠のときは…
✅ 片目を閉じる(右脳が眠ると左目が閉じる、左脳が眠ると右目が閉じる)
✅ 泳ぎながら眠る(完全に停止することはほとんどない)
つまり、イルカは 「半分だけ起きている」状態で眠る んです!
「脳を全部休ませて、ぐっすり眠ったほうがいいんじゃない?」
そう思いますよね。でも、イルカには 脳を半分ずつ休ませる理由 があるんです!
実は、イルカは 無意識に呼吸ができません。
人間のように 寝ていても自動的に呼吸する ことができないんです!
そのため、完全に眠ってしまうと、呼吸ができずに溺れてしまう んですね。
そこで、片方の脳を起こしておくことで、定期的に水面に浮上して呼吸ができる というわけです!
イルカは自然界では 天敵(サメなど) に襲われることがあります。
完全に寝てしまうと、敵に気づけませんよね。
でも、半球睡眠なら片方の脳が起きているので、周囲の危険を察知できる のです!
イルカは 群れ(ポッド)で生活 します。
仲間とのコミュニケーションを取るためにも、完全に眠らず、片目を開けておくことが重要 なんです!
さらに驚くことに、イルカは 泳ぎながら眠る こともあります!
半球睡眠中のイルカは…
✅ ゆっくりと泳ぎながら休む(スピードを落とす)
✅ 水面近くで静かに浮かぶこともある
この状態で 6~8時間 ほど休息をとります。
完全に停止することは少なく、浅い眠りを繰り返す ことで休息をとっているんですね!
実は、半球睡眠をするのはイルカだけじゃない んです!
✅ クジラ・シャチ・アシカなどの海洋哺乳類 も同じような眠り方をします。
✅ カモやガチョウなどの水鳥 も、片目を開けて眠ることがあります!(敵を警戒するため)
つまり、水中や外敵が多い環境では、半球睡眠がとても便利 なんですね!
✅ イルカは 「半球睡眠」 をする(脳の片方だけを眠らせる)
✅ 片方の目を開けながら眠る(右脳が眠ると左目が閉じる、左脳が眠ると右目が閉じる)
✅ 呼吸のため・外敵から身を守るため・群れの中で行動するため にこの眠り方をする
✅ 泳ぎながら眠ることができる!
✅ イルカ以外にも、クジラや水鳥などが半球睡眠をする
こうして見ると、イルカの 睡眠の仕組みってとても面白いですよね!
私たち人間とは全く違う眠り方をしているなんて、不思議な生き物です🐬✨
それでは、また次回のブログでお会いしましょう!😊
CONTACT
パソコン初心者からもOK!
パソコン事務からデザイン・アートも!
JR岐阜駅前にオープン!
パソコン作業で楽しくキャリアアップを!
パソコン仕事!
パソコンが並んだオフィスのような空間!
新規オープン!
JR中央本線勝川駅から徒歩3分!
2024年4月新規オープン!
地下鉄東山線 藤が丘駅から徒歩2分!
2024年5月新規オープン
地下鉄名城線 平安通駅から徒歩1分!
2025年1月オープン!
大垣駅から徒歩3分の好立地
近鉄四日市駅から徒歩5分の駅チカ!
2025年2月オープン
近鉄「津」駅から徒歩2分の駅チカ!
新規オープン!
南海本線なんば駅から徒歩8分
新規オープン!
広電草津駅から徒歩8分
2024年9月OPEN!
JR山陽本線 広島駅から徒歩6分
2024年2月オープン
小田原駅から徒歩10分!
2024年8月オープン
遠州鉄道鉄道線 新浜松駅から徒歩で7分!
2025年3月オープン
JR東北本線 小山駅 直結5分!
2025年4月オープン
JR古川駅 正面口より徒歩10分!