こんにちは!キャリカク勝川オフィス、Bです!
これまで続いてきた 「ミニマリストMさんに聞く!」シリーズ も、ついに最終回となりました。
Mさんのライフスタイルを通して、ミニマリズムの魅力をたっぷりお届けしてきましたが、最後は 「これからミニマリストを目指す人へ」 をテーマに、Mさんからのアドバイスをまとめて締めくくります!
「ミニマリストを始めたい人にアドバイスを!」とお願いしたところ、Mさんから返ってきたのは 「迷ったら、1回手放してみる。大体困らない。」 というシンプルな一言。
物を手放すのって、やっぱりちょっと怖いですよね。
「これは必要かも」「いつか使うかも」と考えて、なかなか捨てられない…。
でもMさんいわく、大抵のものはなくてもなんとかなる! のだそうです。
「本当に必要なものなら、なくなったときに気づくし、また手に入れることもできる。
でも、1回手放してみて『あれ、困らないな?』って思ったら、それはもう不要なものってことですよ。」
この考え方、なかなか面白いですよね!
「捨てる」のではなく「一度手放してみる」という気軽な気持ちで始めると、ミニマリズムがもっと実践しやすくなるのかもしれません✨
「いきなり何から減らせばいいかわからない…!」という人のために、Mさんが 「初心者でも手放しやすいもの」 を教えてくれました👇
🟢 1. 使っていないもの
→ いつの間にか家にある「とりあえず置いてあるもの」。気づいたら使ってないものから手放してみよう!
🟢 2. 小物類
→ 文房具、ストラップ、ノベルティ、期限切れのポイントカード…細かいものから整理するとスッキリ!
🟢 3. 衣類
→ 「今シーズン一度も着なかった服」は、来年も着ない可能性が高い。迷ったらまずクローゼットを見直してみよう!
この3つなら、感情的な執着も少なく 「これ、別になくてもいいな」と思いやすい ので、初心者でもスムーズに減らせるそうです!
せっかく物を減らすなら、「減らさなきゃ…」と義務感を感じるのではなく、楽しみながらやりたいですよね!
Mさんは、ミニマリスト生活を「とにかく楽しんでる!」そうです。
そんなMさんに、「ミニマリズムを楽しむコツ」 を聞いてみました👇
🌿 ゲーム感覚で減らす!
「今日は3つだけ手放そう」「1週間で10個捨てるチャレンジ!」と決めると、楽しく取り組める!
🌿 「お気に入り」だけを残す!
「何を捨てるか?」ではなく 「何を大切にするか?」 の視点で考えると、気持ちよく物を減らせる!
🌿 人と比べない!
ミニマリストにも色んなスタイルがあるので、自分なりのちょうどいいミニマルライフを目指せばOK!
「どこまで減らすかは、人それぞれ。ミニマリストだからって、何もかも捨てなきゃいけないわけじゃないよ。」
そう話すMさんの言葉が、すごく印象的でした✨
✅ 迷ったら「1回手放してみる」。大体困らない!
✅ 最初に減らすなら 「使っていないもの」「小物」「衣類」 がおすすめ!
✅ 「捨てる」ではなく 「お気に入りだけを残す」 という発想で!
ミニマリストMさんの話を聞いてきて、ミニマリズムは単なる「物を減らすこと」ではなく、「心地よく生きるための考え方」 なのだと実感しました。
「とにかくシンプルに!」
Mさんが何度も繰り返していたこの言葉が、このシリーズの全てを物語っている気がします。
これまでMさんに密着し、ミニマリストの生き方や考え方 を深掘りしてきたこのシリーズも、これで完結です!🎉
「ちょっとミニマリズムに興味が湧いた!」という方がいたら、とても嬉しいです。
ぜひ、あなたにとっての「ちょうどいいミニマルライフ」 を見つけてみてくださいね!
それでは、またどこかの記事でお会いしましょう!😊✨
CONTACT
パソコン初心者からもOK!
パソコン事務からデザイン・アートも!
JR岐阜駅前にオープン!
パソコン作業で楽しくキャリアアップを!
パソコン仕事!
パソコンが並んだオフィスのような空間!
新規オープン!
JR中央本線勝川駅から徒歩3分!
2024年4月新規オープン!
地下鉄東山線 藤が丘駅から徒歩2分!
2024年5月新規オープン
地下鉄名城線 平安通駅から徒歩1分!
2025年1月オープン!
大垣駅から徒歩3分の好立地
近鉄四日市駅から徒歩5分の駅チカ!
2025年2月オープン
近鉄「津」駅から徒歩2分の駅チカ!
新規オープン!
南海本線なんば駅から徒歩8分
新規オープン!
広電草津駅から徒歩8分
2024年9月OPEN!
JR山陽本線 広島駅から徒歩6分
2024年2月オープン
小田原駅から徒歩10分!
2024年8月オープン
遠州鉄道鉄道線 新浜松駅から徒歩で7分!
2025年3月オープン
JR東北本線 小山駅 直結5分!
2025年4月オープン
JR古川駅 正面口より徒歩10分!