こんにちは!キャリカク勝川駅オフィス、Bです!
前回の 織田信長編 に続き、今回は 「豊臣秀吉(とよとみ ひでよし)」 の生涯をお届けします!
秀吉といえば、 「農民から天下人になった男」 として有名ですよね。
戦国時代は 「実力があれば出世できる時代」 とはいえ、武士の家系ではない秀吉がここまでのし上がるのは異例中の異例!
一体どうやって天下を取ったのか? その波乱万丈な人生を わかりやすく解説 していきます!
1537年(天文6年)、豊臣秀吉は尾張国愛知郡中村(現在の愛知県名古屋市中村区)で生まれたとされます。
しかし、秀吉の出自についてははっきりとした記録がなく、 「農民の子」「足軽の子」「下級武士の家系」 など諸説があります。
幼少期の名前は 木下日吉丸(きのした ひよしまる)。
明るくておしゃべりが上手で、人の懐に入るのが得意だったと言われています。
しかし、家が貧しかったため、 10代で家を飛び出し、自分の力で生きていくことを決意 します。
秀吉は最初、今川義元に仕えるつもりで 駿河(現在の静岡県)に向かいました。
しかし、その途中で気が変わり、尾張に戻って 織田信長に仕官(しかん=働くこと) します。
秀吉は とにかく仕事ができる!
こうして、どんどん出世していきます。
最初は 「サル」 とからかわれていた秀吉ですが、実力で 織田家の重要な家臣 になっていくのです!
秀吉が名を上げたエピソードの一つが 「墨俣(すのまた)一夜城」 の話。
美濃国(現在の岐阜県)に攻め込むために、信長は川の近くに拠点を作ろうとします。
しかし、敵の斎藤軍が強くて、なかなか城を建てられない…。
そこで、秀吉は あらかじめ資材を用意し、短期間で砦(とりで)を築く作戦 を考えます!
これが信長に評価され、秀吉はますます出世していきます。
(※「一夜で城を建てた」というのは伝説的な表現で、実際には数日~数週間かけて作られたと考えられています)
1582年、信長は 「本能寺の変」 で明智光秀に討たれます。
そのとき秀吉は、備中高松城(現在の岡山県)で戦っていました。
しかし、ここで 歴史に残る「中国大返し(ちゅうごくだいがえし)」を決行!
そして 山崎の戦い で光秀を討ち、 「本能寺の変のリベンジを果たした男」として一気に注目される ようになります。
このとき、すでに秀吉のカリスマ性は 他の織田家の家臣を圧倒していた のです。
信長亡き後、秀吉は 柴田勝家(しばた かついえ)や徳川家康と戦い、織田家の実権を握る ことに成功します。
そして、次々とライバルを倒し、1590年には 日本全国をほぼ統一!
ついに、秀吉は 天下人(てんかびと) となり、 「豊臣」の姓を授かります。
こうして、戦乱の世を収めるための政治を進めていきます。
秀吉の晩年の政策の一つが 「朝鮮出兵(ちょうせんしゅっぺい)」 です。
これは、明(現在の中国)への進出を狙った戦いでしたが、国内にも大きな負担を強いることになりました。
また、秀吉は 息子・秀頼(ひでより)に天下を継がせようとしますが、うまくいかず、1598年に 伏見城(現在の京都市)で亡くなります。
享年 62歳。
秀吉が亡くなると、豊臣家は次第に力を失い、やがて 徳川家康に天下を奪われることになります。
✅ 秀吉は農民出身とされるが、足軽や下級武士の家系だった可能性もある
✅ 「墨俣一夜城」や「中国大返し」など、知恵と行動力で戦国時代を駆け抜けた
✅ 信長亡き後、天下統一を果たし、豊臣政権を築いた
✅ しかし、晩年は朝鮮出兵や後継問題で苦しみ、豊臣家はやがて滅亡
秀吉は 「戦国時代最大のサクセスストーリー」 を体現した男でした。
頭脳と行動力、そして人心掌握術(じんしんしょうあくじゅつ=人をまとめる力)がずば抜けていたからこそ、天下人になれたのですね。
次回は 「徳川家康編」!
長い忍耐の末、江戸幕府を開いた家康の生涯をお届けします!
それではまた次回!
CONTACT
パソコン初心者からもOK!
パソコン事務からデザイン・アートも!
JR岐阜駅前にオープン!
パソコン作業で楽しくキャリアアップを!
パソコン仕事!
パソコンが並んだオフィスのような空間!
新規オープン!
JR中央本線勝川駅から徒歩3分!
2024年4月新規オープン!
地下鉄東山線 藤が丘駅から徒歩2分!
2024年5月新規オープン
地下鉄名城線 平安通駅から徒歩1分!
2025年1月オープン!
大垣駅から徒歩3分の好立地
近鉄四日市駅から徒歩5分の駅チカ!
2025年2月オープン
近鉄「津」駅から徒歩2分の駅チカ!
新規オープン!
南海本線なんば駅から徒歩8分
新規オープン!
広電草津駅から徒歩8分
2024年9月OPEN!
JR山陽本線 広島駅から徒歩6分
2024年2月オープン
小田原駅から徒歩10分!
2024年8月オープン
遠州鉄道鉄道線 新浜松駅から徒歩で7分!
2025年3月オープン
2025年4月オープン
JR古川駅 正面口より徒歩10分!