春日井市のお役立ち情報!
~福祉応援券を使おう②~
もくじ
1.福祉応援券ってなに?
2.どんな人がもらえるの?(精神障害の方について)
3.支給区分
4.必要な手続き
5.どこで使える?
キャリカク勝川駅オフィス利用者のMと申します🌟
今回は前回に引き続き、春日井市のお役立ち情報として「福祉応援券」の必要な
手続き、活用方法についてお届けします🍀
福祉応援券とは
💡福祉応援券とは、障がい者手帳をお持ちの方や難病の方などの社会参加や、
生活支援を目的として支給されます
💡春日井市役所の健康福祉部障がい福祉課について申請書の記入や
添付書類の提出が必要となります
必要な書類
✨福祉応援券支給申請書(第2号様式)
✨精神障がい者保健福祉手帳
✨課税証明書等の証明書類※省略できる場合があるため、障がい福祉課に要確認
💡福祉応援券は、様々な商品やサービスに使うことができます
下記に身近な一部の商品やサービスと春日井市における具体例をあげていきます
日用品・食料品
①ショッピングセンター
例)イオン春日井店、西友イーアス春日井店、MEGAドン・キホーテ春日井店
②スーパー
例)ナフコ不二家春日井店、フィール春日井店、ヤマナカ鳥居松店
③ホームセンター
例)DCM春日井店(食料品も可)、ホームセンターバロー高蔵寺店(食料品
理容・美容、福祉用具も可)
④衣類・時計・アクセサリー
例)しまむら春日井店、ハニーズイオン春日井店内専門店、ユニクロ高蔵寺センター店
⑤コンビニ
例)セブンイレブン春日井朝宮町店その他、ローソン春日井市民病院店
⑥飲食店、食料品
例)カレーハウスココ壱番屋春日井勝川店、築地銀だこイオン春日井店内専門店
モスバーガー春日井市民病院前店
その他にも、ガソリン代やタクシーの乗車料金、また車いすといった福祉用具
医薬品、障がい福祉サービスにも使うことができます
春日井市役所のホームページにて福祉応援券登録店舗の一覧を確認できます
より詳しく知りたい方は春日井市役所のホームページをご覧ください📝
お読みいただき、ありがとうございました😊
CONTACT
パソコン初心者からもOK!
パソコン事務からデザイン・アートも!
JR岐阜駅前にオープン!
パソコン作業で楽しくキャリアアップを!
パソコン仕事!
パソコンが並んだオフィスのような空間!
新規オープン!
JR中央本線勝川駅から徒歩3分!
2024年4月新規オープン!
地下鉄東山線 藤が丘駅から徒歩2分!
2024年5月新規オープン
地下鉄名城線 平安通駅から徒歩1分!
2025年1月オープン!
大垣駅から徒歩3分の好立地
近鉄四日市駅から徒歩5分の駅チカ!
2025年2月オープン
近鉄「津」駅から徒歩2分の駅チカ!
新規オープン!
南海本線なんば駅から徒歩8分
新規オープン!
広電草津駅から徒歩8分
2024年9月OPEN!
JR山陽本線 広島駅から徒歩6分
2024年2月オープン
小田原駅から徒歩10分!
2024年8月オープン
遠州鉄道鉄道線 新浜松駅から徒歩で7分!
2025年3月オープン
2025年4月オープン
JR古川駅 正面口より徒歩10分!