こんにちは!キャリカク勝川駅オフィス、Bです!
気づけばミニマリストMさんへの密着シリーズも Vol.10 !
ここまで、Mさんのミニマリズムな生活や考え方を掘り下げてきましたが、
今回は 「これからのミニマリズム」 をテーマにお話を伺いました!
Mさんが目指すミニマルライフの未来とは?
そして、さらに減らしていきたいものとは…!?
「うーん、やっぱり スマホ依存 かな?」
意外な答えにびっくり!
Mさんの生活はすでにかなりミニマルですが、
ものが少ないからこそ、つい スマホに頼る時間が増えてしまう のだそう。
「部屋にいると、スマホをつい手に取っちゃうんですよね。
時間があると、気づいたらSNSや動画を見てる…これをどうにかしたい!」
✅ 対策として考えていること
「ミニマリストの考え方って、 物理的なものだけじゃなく、時間の使い方にも影響する なって思います。」
まさに 「デジタルミニマリズム」 ですね!📵✨
Mさんの理想の暮らしを聞いてみると、こんな答えが。
「いい立地の狭い部屋 で、家賃は低め。でも、キレイな部屋がいい!」
✅ 理想の条件
「結局、家の広さよりも 快適に暮らせる環境 のほうが大事なんですよね。」
「今も家電は少ないけど、まだ減らせる気がする。」
Mさんの次なる目標は… 「家電を減らすこと」!
✅ 特に減らしたいもの
1️⃣ 冷蔵庫 🧊
「冷凍庫は使うけど、冷蔵はほぼ空っぽなんですよね。」
→ スーパーやコンビニが近くにあれば、冷蔵庫がなくても生活できるかも?
2️⃣ 洗濯機 👕
「近くにコインランドリーがあれば、いらないのでは?」
→ 週に数回しか使わないなら、コインランドリーのほうが経済的!?
「ミニマリストになったことで、考え方も変わってきましたね。」
これまでは 「いかに物を減らすか」 がテーマだったMさん。
でも最近は、「いかに快適に暮らすか」 に重点が移ってきているそうです。
「ただ減らすだけじゃなくて、生活の質を上げるために何を減らすかが大事ですね。」
物を持たないことで、時間やお金、思考までシンプルに整理 できる。
それが、Mさんの考える「進化系ミニマリズム」なのかもしれません✨
ミニマリストMさんの 生活スタイル を深掘りしてきましたが、
次回は 「これからミニマリストを目指したい人へ」 のアドバイスをお届けします!
「いきなり捨てるのはムリ!」 という方も大丈夫。
次回は、Mさん流の 無理なく始めるミニマリズム をご紹介します!
お楽しみに!✨
それでは、また次回!🏡🎉
CONTACT
パソコン初心者からもOK!
パソコン事務からデザイン・アートも!
JR岐阜駅前にオープン!
パソコン作業で楽しくキャリアアップを!
パソコン仕事!
パソコンが並んだオフィスのような空間!
新規オープン!
JR中央本線勝川駅から徒歩3分!
2024年4月新規オープン!
地下鉄東山線 藤が丘駅から徒歩2分!
2024年5月新規オープン
地下鉄名城線 平安通駅から徒歩1分!
2025年1月オープン!
大垣駅から徒歩3分の好立地
近鉄四日市駅から徒歩5分の駅チカ!
2025年2月オープン
近鉄「津」駅から徒歩2分の駅チカ!
新規オープン!
南海本線なんば駅から徒歩8分
新規オープン!
広電草津駅から徒歩8分
2024年9月OPEN!
JR山陽本線 広島駅から徒歩6分
2024年2月オープン
小田原駅から徒歩10分!
2024年8月オープン
遠州鉄道鉄道線 新浜松駅から徒歩で7分!
2025年3月オープン
2025年4月オープン
JR古川駅 正面口より徒歩10分!