日商簿記3級の勉強を引き続き進めていきましょう
皆さん、新年が明けてからいかがお過ごしでしょうか?仕事の疲れが出てきている頃かもしれませんが、休日には自分の好きなことをして、ゆっくり休むのが大切ですよね。
さて、今回は簿記の学習を進めるにあたり、1年を通して行うべきことを簡単にまとめてみました。
1. 日々行うこと
まず、日々行うべき基本的なことは以下の流れです。
これが簿記の基本的な流れになります。取引が発生したら、その内容を仕訳して、最終的に総勘定元帳に記録します。
2. 1ヵ月ごとに行うこと
1ヶ月ごとに、以下のステップを踏んでいきます。
3. 1年ごとに行うこと
そして1年の締めとして、以下の作業が必要です。
1年分の取引を整理し、決算書を作成することで、次年度に向けての準備が整います。
大まかな簿記の流れとしては、このような形になります。これからは1つ1つをさらに詳しく勉強していきつつ、皆さんにもその内容を投稿していけたらと思っています。
引き続き、勉強を共に進めていきましょう!
投稿者 お雛様
CONTACT
パソコン初心者からもOK!
パソコン事務からデザイン・アートも!
JR岐阜駅前にオープン!
パソコン作業で楽しくキャリアアップを!
パソコン仕事!
パソコンが並んだオフィスのような空間!
新規オープン!
JR中央本線勝川駅から徒歩3分!
2024年4月新規オープン!
地下鉄東山線 藤が丘駅から徒歩2分!
2024年5月新規オープン
地下鉄名城線 平安通駅から徒歩1分!
2025年1月オープン!
大垣駅から徒歩3分の好立地
近鉄四日市駅から徒歩5分の駅チカ!
2025年2月オープン
近鉄「津」駅から徒歩2分の駅チカ!
新規オープン!
南海本線なんば駅から徒歩8分
新規オープン!
広電草津駅から徒歩8分
2024年9月OPEN!
JR山陽本線 広島駅から徒歩6分
2024年2月オープン
小田原駅から徒歩10分!
2024年8月オープン
遠州鉄道鉄道線 新浜松駅から徒歩で7分!