(写真:フリー素材ドットコムより)
半年以上、広島県のいろいろなイベント情報を掲載していますが、時々聞かれることがあります。
「どこから、そんなにイベントの情報集めてるの?」と。
最初に断っておきますと、ほぼ例外なく主催者さんからなにがしかの情報を頂いているわけではありません(1件だけ頂いた情報がありますが)
TVやイベントに足を運んで別のイベントの話をたまたま知ったものもありますが、基本的にはいろいろなサイトを見て情報収集しています。
そんな普段参照しているサイトの中からいくつかご紹介していきたいと思います。
……というのも、最後は記事のしやすさや地域のバランスなどを考慮して、見送っているイベントも多いので、皆さんの好みに合うイベントを探す一助になればというのが理由です。
広島駅のデジタルサイネージでよく出ている、広島県観光連盟と広島市が共同運営している公式の観光サイトです。
広島県内はもとより広島県の周辺にあたる、しまなみ海道沿いや島根県、岩国市周辺のイベント情報を集めることができるほか、旬の情報や観光のモデルコースなど広島県民に限らず県外から観光に来る方でもプラン立てに役立つ情報が多く掲載されています。
広告も出ないことから、今回紹介するサイトの中では1番のお勧めかもしれません。
民間運営の広島観光情報の総合サイトです。
そのためか、広告が頻繁に出てくるのは難点ですが、イベント情報だけではなく観光名所や駅周辺の駐車場やコインロッカー情報など細かく地域単位で掲載されているので、車で来広される方にはお勧めかもしれません。
広島のローカルTV局の1つ、広島ホームテレビが運営する情報サイトです。
主に同局のニュース番組での情報をまとめなおした情報が多いですが、これから開催されるイベントの情報も多く掲載されています。
見逃したお店の情報の再チェックなどにも利用できます。
こちらも、ひろしまリード同様に広島ローカル局のRCCが運営する情報サイトです。
スマホ用専用アプリでご存じの方も多いはず。
イベント情報はもとより、広島の最新ニュースなども確認できます。
やはり、ニュース番組で紹介された情報も再確認できるのでそういった使い方もお勧めです。
ちょっと番外編的なサイトです。
イベント情報もありますが、こちらのサイトの目玉はなんといっても新店の開店情報や閉店情報。
特に新店情報は、何なら広島一早いのではというスピードで掲載されてる気がします。
新しいお店やグルメに興味のある方は必見ともいえるサイトです。
以上、5サイトの紹介でした。
上記以外にもいくつものサイトを使っていますが、さすがに全部紹介すると数も多く仕事がなくなるので、内緒にしておきます。
結構、地域単位での情報サイトもありますのでお住まいの地域の観光サイトを探してみてもいいかもしれません。
機会があれば、そういった地域ごとのサイトもご紹介するかもしれません。
投稿者 A
CONTACT
パソコン初心者からもOK!
パソコン事務からデザイン・アートも!
パソコン仕事!
パソコンが並んだオフィスのような空間!
新規オープン!
JR中央本線勝川駅から徒歩3分!
地下鉄東山線 藤が丘駅から徒歩2分!
地下鉄名城線 平安通駅から徒歩1分!
2025年7月1日オープン!
2025年12月1日オープン予定!
JR岐阜駅前にオープン!
パソコン作業で楽しくキャリアアップを!
2025年1月オープン!
大垣駅から徒歩3分の好立地
近鉄四日市駅から徒歩5分の駅チカ!
2025年2月オープン
近鉄「津」駅から徒歩2分の駅チカ!
2025年10月オープン!
2025年10月オープン!
遠州鉄道鉄道線 新浜松駅から徒歩で7分!
2025年7月1日オープン!
小田原駅から徒歩10分!
2025年6月2日オープン!
2025年3月オープン
JR東北本線 小山駅 直結5分!
2025年4月オープン
JR古川駅 正面口より徒歩10分!
2025年9月1日オープン!
南海本線なんば駅から徒歩8分
広電草津駅から徒歩8分
JR山陽本線 広島駅から徒歩6分