(写真:フリー素材ドットコムより)
あっという間に梅雨も明け、夏本番となりました。夏といえば花火、ということで、広島県内(+岩国市)の花火大会の情報をひとまとめにしてみました。
記事が長くなるので、7月開催と8月開催で記事を分けてます。
非常に暑くなると思いますので、どの花火大会でも参加される際には熱中症には十分に気を付けてください。
船の航行安全と地域産業の発展を祈願して毎年開催されている花火大会です。
2尺玉、1尺玉といった大きな花火をはじめ、音楽とコラボするミュージックスターマインなどの様々な花火が打ち合あげられます。
駐車場の用意はないそうですが、JR岩国駅からシャトルバス(有料)が出ていますので見に行かれる方は、必ず公共交通機関をご利用ください
詳細は、岩国市公式観光Webサイト 岩国 旅の架け橋でご確認ください。
海上から仕掛け花火2000発が打ち上げられる恒例の花火大会です。
呉といえば、海上自衛隊の基地でも有名ですが、自衛隊との協力で自衛艦のイルミネーションと花火を同時に楽しめる独特のイベントとなっています。
また、今年は呉商工会議所の創立100周年記念と休館中の大和ミュージアムの代わりに呉を盛り上げる呉・大博覧会事業の1つとして新作の花火も用意しているとのこと。
駐車場は用意されていませんので、必ず公共交通機関で来場してください。
詳細については、呉商工会議所の公式サイトで確認してください。
江戸時代に飢饉や疫病がはやり、当時亡くなられた方々の供養と慰霊を兼ねて開かれたのが始まりとされる沼田本郷夏まつり。
その締めくくりとして、花火が打ち上げられます。
お祭り自体は、15:30から開始されており、やっさ踊りや甲冑行列などで盛り上がります。
駐車場は用意されてはいますが、JR本郷駅から会場までは歩いても10分程度ですので散歩のつもりでJRを使うのもいいかもしれません。
村上水軍とはっさくで有名な因島の初を告げる花火大会になります。
周囲を島々で囲まれた土生港での打ち上げになり、港の穏やかな水面に移る花火もきれいな花火他界になります。
当日は、土生商店街で夜市も開催され花火大会を盛り上げます。
また、机1台と椅子4脚を用意した有料特等席もまだ余裕があるようですので、ゆっくりと花火を楽しみたい方はこちらの利用も検討されてはいかがでしょうか。
駐車場については600台分の無料駐車場も用意されているとのことなので、車でも安心して来場できるのはグッドです。
詳しくは、いんのしま観光なび公式サイトで確認をお願いします。
毎年恒例の広島市最大級の花火大会である広島みなと夢花火大会ですが、残念ながら今年から熱中症対策の関係で無料席の用意はなくなりました。
当記事執筆時点でも、1万トンバースの椅子席と去年まで無料席だった中央物揚場の立見席の募集は続いていますので、確実に見たい方はそちらを利用するのがおすすめです。
また、駐車場の用意はありませんし、会場周辺は相当の範囲に交通規制が入りますので、シャトルバスや路面電車などの公共交通機関を利用してください(タクシーも規制区間は侵入できなそうです)
詳しいことは広島みなと夢花火大会公式サイトでご確認ください。
広島のケーブルTV、ちゅぴcomでも中継があるようなのでそちらで見るのもありかもしれません。
なお、広島みなと夢花火大会は荒天の場合は、完全に中止され順延はありませんのでご注意ください。
投稿者 A
CONTACT
パソコン初心者からもOK!
パソコン事務からデザイン・アートも!
JR岐阜駅前にオープン!
パソコン作業で楽しくキャリアアップを!
パソコン仕事!
パソコンが並んだオフィスのような空間!
新規オープン!
JR中央本線勝川駅から徒歩3分!
地下鉄東山線 藤が丘駅から徒歩2分!
地下鉄名城線 平安通駅から徒歩1分!
2025年1月オープン!
大垣駅から徒歩3分の好立地
2025年7月1日オープン!
近鉄四日市駅から徒歩5分の駅チカ!
2025年2月オープン
近鉄「津」駅から徒歩2分の駅チカ!
新規オープン!
南海本線なんば駅から徒歩8分
2025年8月オープン予定!
新規オープン!
広電草津駅から徒歩8分
JR山陽本線 広島駅から徒歩6分
小田原駅から徒歩10分!
遠州鉄道鉄道線 新浜松駅から徒歩で7分!
2025年3月オープン
JR東北本線 小山駅 直結5分!
2025年6月2日オープン!
2025年7月1日オープン!
2025年9月オープン予定!
2025年4月オープン
JR古川駅 正面口より徒歩10分!