刺身と聞くと、日本人には馴染み深い食文化であることは誰もが否定をしない事実だと思います。でも、その刺身の食べ方一つで、今までと違った食体験が出来るということは知らない人が多いんじゃないでしょうか? 今日はそんな話を記事として書いていこうかと思います。
私は、民族料理が好きです。作るのも好きだし、食べるのも好き。特に韓国料理を作ることが多く、自慢……ではありませんがかなりマイナーな料理まで自分で作ったりします。そんな、マイナーな韓国料理のうちの一つが今回紹介する刺身の食べ方「ムルフェ(물회)」です。釜山の名物料理です。刺身を、素麺と一緒に食べるなんとも不思議な料理です(夏に涼しくぴったりな料理なので、夏に紹介できたらよかったなあ)。
作り方を以下に紹介します。日本語で解説するページは現在それほど多くないので、気になった方は是非この記事を参考に作ってみてください!
用意するもの
【具材】
素麺 100グラム
鯛(刺身用) 100グラム以上
塩 ひとつまみ
サンチュ 2枚
きゅうり 2/1
人参 3/1
梨 3/1
水 800ml
ナンプラー 大さじ2
おろしニンニク 好みに応じて
【タレ】
コチュジャン 大さじ1
砂糖 大さじ2/1
酢 大さじ1
塩 適量
ごま油 小さじ1
作り方
①鯛の両面に塩を振り10分置いてからキッチンペーパーで水分をふき取る。
②鍋に水とナンプラー、おろしニンニクを入れ強火にかける。沸騰した後火を止め、鍋ごと氷水で冷やす。
③鯛を刺身の形に切る。サンチュを1センチ幅に細長く切り、きゅうりと人参、梨は長さ5センチの千切りにする。鯛を冷蔵庫に入れ冷やす。
④冷やした②に【タレ】の材料を混ぜ合わせる。塩は最後に、味を見ながら徐々に加えていく。
⑤素麺を茹で、茹で上がったらよく水で冷やし水気を切る。素麺を器に盛り、野菜と鯛も乗せる。そして④を注ぎ入れる。
⑥ごま油をたらして完成。
これが、実にさっぱりとしていて刺身の食べ方として大変美味しいのです。
鯛のサク自体がお値段の張るものですし、お財布に余裕がある時だけしか手を出しにくいのが難点ですが。
でも、野菜もしっかり摂ることが出来ますし、ちょっとした日常のご褒美にはぴったりの料理です。
ちなみに、味わいとしては韓国冷麺に近い感じがあります。韓国冷麺がお好きな方でしたら、間違いなくこの料理も気に入ると思います。
他にも韓国にはこのムルフェ以外にも、お刺身の食べ方があります。お醤油の代わりに、辛い味噌をつけて食べたり……それもまた大変美味しいですよ。
いつもの食材も、民族料理など少しテイストを変えるだけで新しい味わいになる……それって、なんだかとてもワクワクしませんか?
これを読んでくださっている皆さんにとっても、良い食体験が訪れますように。まだ見ぬ美味しいものは皆さんを待っていますよ!!
CONTACT
パソコン初心者からもOK!
パソコン事務からデザイン・アートも!
JR岐阜駅前にオープン!
パソコン作業で楽しくキャリアアップを!
パソコン仕事!
パソコンが並んだオフィスのような空間!
新規オープン!
JR中央本線勝川駅から徒歩3分!
2024年4月新規オープン!
地下鉄東山線 藤が丘駅から徒歩2分!
2024年5月新規オープン
地下鉄名城線 平安通駅から徒歩1分!
2025年1月オープン!
大垣駅から徒歩3分の好立地
近鉄四日市駅から徒歩5分の駅チカ!
2025年2月オープン
近鉄「津」駅から徒歩2分の駅チカ!
新規オープン!
南海本線なんば駅から徒歩8分
新規オープン!
広電草津駅から徒歩8分
2024年9月OPEN!
JR山陽本線 広島駅から徒歩6分
2024年2月オープン
小田原駅から徒歩10分!
2024年8月オープン
遠州鉄道鉄道線 新浜松駅から徒歩で7分!
2025年3月オープン
2025年4月オープン
JR古川駅 正面口より徒歩10分!