こんにちは。連日大変な気温ですが、皆さんはよくお過ごしですか?
最近私は、この猛烈な暑さから少しでも意識を逸らしたいのと、お金が無くても楽しめる趣味……ということで、歴史について調べることがマイブームです! 論文を辿っていったり、またその当時流行った歌・民謡を比較しながら、「その年には何が起きたか?」を確認していくとなかなか発見があります。
私は大学には入らなかったので、論文はどうやって書くのか、ちゃんとしたことは知りません。でも、例えば論文①があったとして、その論文①が土台とした、過去に書かれた論文②・論文③が必ず存在することは確かです。
そして土台となった論文②や論文③の、そのまた更に土台にはそれより前に書かれた論文④、論文⑤があり……。これは当たり前のことかもしれないけど、私は凄いことだなあと思っています。
その当時、恐らく最先端の研究者であった人が、当時の最善を尽くして発表した研究結果を次の研究者が引き継ぐ。そして次の研究者もまたその時代の最善を尽くし、更に次の世代の研究者がそれを引き継ぐ。
こうやって少しずつ知恵のバトンを後に繋いでいくことで私たちは進化してきたんだなと思いを馳せると、何かロマンに近い感情を覚えます。
これは、論文に限った話ではなく、私たちの日常生活にも同じことが言えるでしょう。
例えば、私がこのキャリカクに来るまでの間でもそうです。誰かが電車を発明して、そして誰かが電車を実用化させて、誰かがその電車を日本にもたらし、誰かが名古屋に適した形で電車を開発し……いつもの味気ない通勤も、限りない「誰か」達によって成り立っている、知恵と努力の結晶なんですね。これもまたロマンです。普段はそれを意識することは全くありませんけどね!
人は、世界と関わり続ける限り、どんな些細なことでも世界に影響を与え続けることでしょう。でも、出来れば能動的に、良い影響を及ぼせるような人にはなりたいものです。
私は、凄い論文を発表したり、電車を発明するような壮大な影響を世界に及ぼすことはできないけれど……。このキャリカクで仕事をしたり人と関わることで少しでも良い影響を、私から誰かに、そしてその誰かからまた次の誰かに、伝えていけたらいいなあと思います。
そのために、今日も頑張ろう。
CONTACT
パソコン初心者からもOK!
パソコン事務からデザイン・アートも!
JR岐阜駅前にオープン!
パソコン作業で楽しくキャリアアップを!
パソコン仕事!
パソコンが並んだオフィスのような空間!
新規オープン!
JR中央本線勝川駅から徒歩3分!
2024年4月新規オープン!
地下鉄東山線 藤が丘駅から徒歩2分!
2024年5月新規オープン
地下鉄名城線 平安通駅から徒歩1分!
2025年1月オープン!
大垣駅から徒歩3分の好立地
近鉄四日市駅から徒歩5分の駅チカ!
2025年2月オープン
近鉄「津」駅から徒歩2分の駅チカ!
新規オープン!
南海本線なんば駅から徒歩8分
新規オープン!
広電草津駅から徒歩8分
2024年9月OPEN!
JR山陽本線 広島駅から徒歩6分
2024年2月オープン
小田原駅から徒歩10分!
2024年8月オープン
遠州鉄道鉄道線 新浜松駅から徒歩で7分!
2025年3月オープン
2025年4月オープン
JR古川駅 正面口より徒歩10分!