一昨日までとは打って変わって、一気に秋めいてまいりました。
急な気温変化に翻弄されている「あ」です。帰ったら冬用の布団を出そうかなあ…
さて、今日10月22日は「平安遷都の日」です。
旧暦に当たる延暦13年10月22日、第50代桓武天皇がそれまでの長岡京から山背国葛野郡(やましろこくかどのぐん・京都府)へ遷都を行ったことにちなんで記念日が設けられています。
ちなみに新暦だと794年11月22日、これがかの有名な「平安京」です。
平安京への遷都は、
日照りによる飢饉、疫病の大流行、桓武天皇近親者の相次ぐ死去、伊勢神宮正殿への放火、大雨による大災害、ほか不吉なことが相次いだ厄払いをすべく占術によって実施されています。
平安遷都1100年を記念して創建された平安神宮にて行われる「時代祭」は京都三大祭りの一つとして、例年10月22日に開催されています。
また、1908(明治41)年の今日、日本で初めて「図鑑」と名の付く書籍(日本植物図鑑)が発行されたことにちなみ、福岡市の医療法人「元気が湧く」が開設した図書館「絵本と図鑑の親子ライブラリー ビブリオ」が「図鑑の日」を制定しています。
図鑑といえば私は有川浩さん『植物図鑑』というお話が大好きです。生えている野草を美味しく料って(りょうって:料理して)食べる、物価高の今必要なスキルかもしれません。
文豪・川端康成は「別れる男に、花の名を一つは教えておきなさい。花は毎年必ず咲きます。」という言葉を残したとか。「雑草という植物はない、すべてに名前がある」という昭和天皇のお言葉だとか。作者の有川浩さんは「この本が図鑑コーナーに並べられる可能性を信じてみる」と出版されたそうで、有川浩さんの「本に込める想い」をうかがい知ることができた一瞬でした。
CONTACT
パソコン初心者からもOK!
パソコン事務からデザイン・アートも!
パソコン仕事!
パソコンが並んだオフィスのような空間!
新規オープン!
JR中央本線勝川駅から徒歩3分!
地下鉄東山線 藤が丘駅から徒歩2分!
地下鉄名城線 平安通駅から徒歩1分!
2025年7月1日オープン!
2025年12月1日オープン予定!
JR岐阜駅前にオープン!
パソコン作業で楽しくキャリアアップを!
2025年1月オープン!
大垣駅から徒歩3分の好立地
近鉄四日市駅から徒歩5分の駅チカ!
2025年2月オープン
近鉄「津」駅から徒歩2分の駅チカ!
2025年10月オープン!
2025年10月オープン!
遠州鉄道鉄道線 新浜松駅から徒歩で7分!
2025年7月1日オープン!
小田原駅から徒歩10分!
2025年6月2日オープン!
2025年3月オープン
JR東北本線 小山駅 直結5分!
2025年4月オープン
JR古川駅 正面口より徒歩10分!
2025年9月1日オープン!
南海本線なんば駅から徒歩8分
広電草津駅から徒歩8分
JR山陽本線 広島駅から徒歩6分