
手帳を持っている方は、京成線が50%オフになるって知ってましたか?
通勤・通所・おでかけなどでよく使う「京成線」。
実は、障害者手帳を持っている方は運賃が50%割引になるって知っていましたか?
意外と知られていない、とても助かる制度なんです。
割引対象者と割引内容
身体障害者手帳・療育手帳所持者
お一人で利用する場合:普通乗車券、回数乗車券が5割引。
介護者と利用する場合
第1種の場合::普通乗車券、回数乗車券、普通急行券が5割引。
第1種、第2種の場合:小児定期乗車券を除く定期乗車券も5割引。
精神障害者保健福祉手帳所持者
:1級〜3級:精神障害者保健福祉手帳(1〜3級)をお持ちの方が介護者と同乗する場合、普通乗車券は5割引。
注記:2025年4月1日からは、精神障害者保健福祉手帳の所持者(1〜3級)による単独での乗車も普通乗車券(きっぷ)は5割引となります。ICカードでの利用については、年度内に対応予定です
どんなときに割引が使えるの?
京成電鉄では、身体障害者手帳・療育手帳・精神障害者保健福祉手帳のいずれかを持っている方が対象になります。
切符を買うときやICカードを使うときに、本人確認ができる障害者手帳を提示すればOK。
※条件や区間によって異なる場合があるため、詳細は駅窓口で確認しましょう。
PASMOでも使える?
はい、使えます!
「障害者用PASMO」に登録すれば、毎回手帳を見せなくても自動で割引が適用されます。
登録は京成線の主要駅やPASMO取り扱い窓口でできます。
一度登録しておくと、とても便利です。
他の交通機関でも?
実はこの割引制度、京成線だけではありません。
JR、東京メトロ、都営地下鉄、バスなどでも、障害者手帳による割引制度があります。
よく使う交通機関を調べておくと、交通費の節約につながりますよ。
まとめ
日々の通所や通勤にかかる交通費も、積み重ねると意外と大きな出費になります。
障害者手帳の割引制度を上手に使えば、無理なくおでかけできる環境づくりにもつながります。
知らないと損するこの制度、ぜひ一度チェックしてみてくださいね。
それでは、また次のブログでお会いしましょう♪
キャリカク浅草橋駅前オフィスは毎日元気にOPEN中です!
見学、体験のお問い合わせお待ちしております🙇♀️
☎️03-5829-3636
受付時間
9:00~18:00(土日除く)
住 所
東京都台東区浅草橋3丁目1-9浅草橋金子ビル
最寄駅
JR「浅草橋駅」から徒歩で4分
CONTACT


パソコン初心者でもOK!
伏見駅・大須観音駅どちらからもアクセス良好!
パソコン仕事!
パソコンが並んだオフィスのような空間!
新規オープン!
JR中央本線勝川駅から徒歩3分!
地下鉄東山線 藤が丘駅から徒歩2分!
地下鉄名城線 平安通駅から徒歩1分!
2025年7月1日オープン!
2025年12月1日オープン予定!
JR岐阜駅前にオープン!
パソコン作業で楽しくキャリアアップを!
2025年1月オープン!
大垣駅から徒歩3分の好立地
近鉄四日市駅から徒歩5分の駅チカ!
2025年2月オープン
近鉄「津」駅から徒歩2分の駅チカ!
2025年12月オープン予定!
2025年10月オープン!
2025年10月オープン!
遠州鉄道鉄道線 新浜松駅から徒歩で7分!
2025年7月1日オープン!
小田原駅から徒歩10分!
2025年6月2日オープン!
2025年3月オープン
JR東北本線 小山駅 直結5分!
2025年4月オープン
JR古川駅 正面口より徒歩10分!
2025年9月1日オープン!
南海本線なんば駅から徒歩8分
広電草津駅から徒歩8分
JR山陽本線 広島駅から徒歩6分
2026年オープン予定
