こんにちは、利用者のT・Oです👋
今日は僕がキャリカク甲府駅前と併用して利用しているデイケアで行っている軽スポーツの ゲートボール🏑 について紹介しようと思います😊
僕は今、月曜日と木曜日に半日デイケアに通っており、
そこで5種類の軽スポーツ(ゲートボール🏑・グラウンドゴルフ⛳・ボッチャ🎯・シャッフルボード🎳・モルック🎯)を楽しんでいます✨
今回はゲートボールについてのコツや基本的なところを紹介したいと思います💡
昨日(11月6日)はゲートボールを行いました!
ルールなどはぜひ調べてみてくださいね🔍(汗)
今回は、プレーのコツ を中心にお伝えします🎵
ゲートボールは木のスティックでボールを打って各ゲートの通過を狙うゲームですが、
なんといっても最初で最大の難関⚡ 第1ゲート通過 が難しいんです。
ここを攻略できればあとは大丈夫🙆♂️
なぜ難しいのかというと、真っすぐに打つのがとにかく難しい💦
玉の中心部を正確に打てればいいのですが、打点が非常に狭く、なかなか中心を打つのが難しいんです。
🔹コツ(個人的アドバイスです😉)
・数字の見える位置を自分側に真っすぐ置き、その数字の中心部分を狙って、振り子のように叩く🌀
・打つ前に「真っすぐ進むライン」をイメージして打つ🎯
構え方:
膝を軽く曲げ、両足のつま先に体重を乗せて背筋をまっすぐ伸ばします🧍♂️
スタンスは肩幅よりやや狭くし、ボールと平行になるように構えます。
スイング:
スティックは重いので、力任せではなく重さを利用して振ります⚖️
打撃時は頭が動かないように注意しましょう👀
テークバックは小さく、スティックがぶれないようにします。

最近では競技人口が減ってきているゲートボールですが、
実際にやってみると意外と奥が深くて、熱中できる競技なんです🔥
もし機会があれば、ぜひ今回紹介したコツや基本を意識してプレーしてみてくださいね✨
こうした運動を通じて、日々の 運動不足💪を解消 しています。
みなさんも体を動かして、気分転換😊や健康づくり🍀 に挑戦してみてください!
デイケアではさまざまなプログラムがあります🌼
その中でも木曜日に行われる 陶芸🫕 のプログラムでは、前に参加した際に作品を作りました。
その時に作った作品を 障がい者文化展🏛️ に展示させていただきました。
今回は 湯呑🍵 を作りました。
文化展には県内の各事業所からたくさんの作品が出展されており、
来場者の方が一人一作品ずつ「気に入った作品」に投票🗳️する形式になっています。
その中で選ばれた作品は、次の展示会場に出展されることになっています✨
次は 甲府図書館📚の中にあるココリ🏢 で展示予定です!
お時間がある方はぜひ足を運んでみてくださいね🚶♀️💨

これで紹介を終わります🙇♂️
最後まで読んでいただきありがとうございました🌸
CONTACT


パソコン初心者でもOK!
伏見駅・大須観音駅どちらからもアクセス良好!
パソコン仕事!
パソコンが並んだオフィスのような空間!
新規オープン!
JR中央本線勝川駅から徒歩3分!
地下鉄東山線 藤が丘駅から徒歩2分!
地下鉄名城線 平安通駅から徒歩1分!
2025年7月1日オープン!
2025年12月1日オープン予定!
JR岐阜駅前にオープン!
パソコン作業で楽しくキャリアアップを!
2025年1月オープン!
大垣駅から徒歩3分の好立地
近鉄四日市駅から徒歩5分の駅チカ!
2025年2月オープン
近鉄「津」駅から徒歩2分の駅チカ!
2025年12月オープン予定!
2025年10月オープン!
2025年10月オープン!
遠州鉄道鉄道線 新浜松駅から徒歩で7分!
2025年7月1日オープン!
小田原駅から徒歩10分!
2025年6月2日オープン!
2025年3月オープン
JR東北本線 小山駅 直結5分!
2025年4月オープン
JR古川駅 正面口より徒歩10分!
2025年9月1日オープン!
南海本線なんば駅から徒歩8分
広電草津駅から徒歩8分
JR山陽本線 広島駅から徒歩6分
2026年オープン予定
