長く続いた猛暑もやっと終わり、漸く秋らしくなってきた今日この頃、私はといえば夏から秋にかけて身体&精神的に体調を崩し、事業所に顔を出すのが精一杯でロクに作業ができず、周囲の方々に多大な迷惑を掛けてしまいました。お久しぶり、初めましての方もいらっしゃるでしょうか? 九頭龍獅音と申します。
こうやってブログを書くのも三ヶ月位間が開いて、書くネタにも困らないだろうとお思いでしょうが、前述のとおり体調を崩し趣味のゲームも殆ど出来ない生活を送っていた為(三ヶ月間でプレイしたゲームタイトルは僅か二作品、普段なら1タイトル⇒一ヶ月位でクリア可能)、想像以上に密度の薄い……言い方を変えればそれだけ復調に時間がかかった三ヶ月で、寧ろ「体調が悪い事をネタにするしかない」状態だった訳です。
とは言え、体調が悪いネタを延々書いて読んでいる皆様にまで調子を崩されても申し訳無いので、復調後にプレイしたゲームを軽く紹介して今回のネタにさせて頂きたいと思います。
今回紹介するゲームは「スーパーロボット大戦Y」 スーパーロボット大戦シリーズの最新作で8月28日に発売されたものです。大きな特徴としてはルート選択がほぼ自由で、物語を進めるための「キーミッション」 新たな仲間などを集める「サイドミッション」 クリアすることでパーツを獲得できる「遺産ミッション」 Lv&撃墜数&CREDITを稼ぐ為の「戦線ミッション」があり、最速クリアを目指すならキーミッションのみのクリアが可能。ストーリーは男or女主人公と途中分岐選択の4パターンあります。
システム面では新しい機能「アシスト」コマンドが実装され、AP(アシストポイント)を消費する事でコマンド発動キャラが使用できない精神コマンド(キャラクター特技)を使えたり、使い方によっては無限行動といった、裏技の様なコトも可能になっています。実際私もこれを活用して、シーン開始早々全登場キャラの気力(パラメータの一つ)Maxにしてから、最小火力で雑魚を粉砕し最大火力でボスを圧倒するという戦法(?)で、次々とステージクリアしていきました。
ストーリー的にも面白く、前述したように分岐によって4つのストーリーパターンがある為に、周回プレイをしても楽しめる作品になっています。更に追加コンテンツ(別売り)で新規機体も参入可能なので、好きな機体縛りでプレイするもよし、圧倒的火力の機体を集めて敵を蹂躙するもよしと、自由な遊び方ができ、スパロボ未経験の方も十分楽しめる作品となっています。
CONTACT


パソコン初心者からもOK!
パソコン事務からデザイン・アートも!
パソコン仕事!
パソコンが並んだオフィスのような空間!
新規オープン!
JR中央本線勝川駅から徒歩3分!
地下鉄東山線 藤が丘駅から徒歩2分!
地下鉄名城線 平安通駅から徒歩1分!
2025年7月1日オープン!
2025年12月1日オープン予定!
JR岐阜駅前にオープン!
パソコン作業で楽しくキャリアアップを!
2025年1月オープン!
大垣駅から徒歩3分の好立地
近鉄四日市駅から徒歩5分の駅チカ!
2025年2月オープン
近鉄「津」駅から徒歩2分の駅チカ!
2025年10月オープン!
2025年10月オープン!
遠州鉄道鉄道線 新浜松駅から徒歩で7分!
2025年7月1日オープン!
小田原駅から徒歩10分!
2025年6月2日オープン!
2025年3月オープン
JR東北本線 小山駅 直結5分!
2025年4月オープン
JR古川駅 正面口より徒歩10分!
2025年9月1日オープン!
南海本線なんば駅から徒歩8分
広電草津駅から徒歩8分
JR山陽本線 広島駅から徒歩6分
