こんにちは。利用者のKです🤗
最近、テレビを見ていると、たまたまなのか東山動植物園が放映されることが多いなと感じています😊
私にとって、東山動植物園は何度行っても、新しい発見がある私のお気に入りの場所です✨
実は、月に1回、下手すると月に2、3回は必ず通っています😆
ちなみに正面玄関を入ってすぐにサイがいるんですが、そのサイが私を好きになったのか、私を見つけるとすぐ近くまで駆け寄ったり、飼育員さんに呼ばれているのに私が見ているせいで(周りにサイを見ている人がいない)飼育員さんをガン無視したりなどしていました(笑)しかも1回ならまだ分かるんですが、何回もという不思議な現象です🤣
私の話はさておき、今回は東山動植物園の動物たちが見せてくれる激レアな仕草をいくつか紹介したいと思います。
【激レア😮】
『あの人気者のエサやり』
🦎断食期間を設けるために、1週に1回だけエサやりを行われるコモドオオトカゲのエサやり。
見られる時間:毎週日曜日の13時15分に餌やりを行います。
『オッサンの鳴き声?』
🐒フクロテナガザルのケイジくん。
オッサンのような鳴き声で、「ア”ー」と鳴きます。この鳴き声は、縄張りを示すためのものだそうです。
鳴く時間:だいたい決まっており、10時、12時、16時頃に約10分ほど鳴くことが多いです。観客が多いほど鳴く率があがるそうです。
『あの動物が地上を歩く!』
🐨動物園の人気者であるコアラが地上を歩く様子が見られます。 また、普段はあまり笑わないとされるコアラが、笑っているように見える表情が見られることもあります。
見られる時間:毎日13時のエサやりの時間に見られます。また、天候や体調によりますが屋外運動場に出ている時に見られることがありますよ。
【今、限定の激レア✨】
🐈マヌルネコの赤ちゃん
5月に産まれ、8月6日から公開されている3匹の赤ちゃん。
見られる時間:10時~15時まで見られますが、動いている姿が見られるのは開園直後や夕方なんですよ。
🦭アシカの赤ちゃん
6月12日に産まれました。
見やすい時間:15時30分からアシカのエサやりの時間なので、その時にお母さんの後ろをついていたり、泳ぎの練習をしていますよ。
・上記以外にも今年生まれた動物の赤ちゃんがいます。
🐵チンパンジーの赤ちゃん:5月25日に産まれ、6月3日から公開されている「カズキ」
ゴリラ・チンパンジー舎の屋内観覧エリアが開放されている時に見られますよ。
🦔カナダヤマアラシの赤ちゃん:4月19日に産まれました。公開は未定です。
10月11日~11月25日まで秋祭りが開催されており、そのイベントでも貴重な姿が見られますよ。
【イベント開催中の激レア🍀】
🦒キリンの目線に近づこう!
普段は入れないエリアで、いつもと違う目線でキリンを観察できますよ。
【🤔いきなりですが、ここでクイズです!】
東山動物園には世界一のものがあるんですが、なんだと思いますか?
正解は、「世界のメダカ館」なんですよ🐠
世界全体にメダカの種類は、500種類以上といると言われています。世界 のメダカ館では、世界中から集められた約200種類3,000匹のメダカや淡水魚が展示されているんですよ。
この機会に、東山動植物園にお出かけしてみてはいかがでしょうか?また出かけた際は、上記を思い出しながら見てみるのも楽しみ方の1つですよ✨

CONTACT


パソコン初心者でもOK!
伏見駅・大須観音駅どちらからもアクセス良好!
パソコン仕事!
パソコンが並んだオフィスのような空間!
新規オープン!
JR中央本線勝川駅から徒歩3分!
地下鉄東山線 藤が丘駅から徒歩2分!
地下鉄名城線 平安通駅から徒歩1分!
2025年7月1日オープン!
2025年12月1日オープン予定!
JR岐阜駅前にオープン!
パソコン作業で楽しくキャリアアップを!
2025年1月オープン!
大垣駅から徒歩3分の好立地
近鉄四日市駅から徒歩5分の駅チカ!
2025年2月オープン
近鉄「津」駅から徒歩2分の駅チカ!
2025年12月オープン予定!
2025年10月オープン!
2025年10月オープン!
遠州鉄道鉄道線 新浜松駅から徒歩で7分!
2025年7月1日オープン!
小田原駅から徒歩10分!
2025年6月2日オープン!
2025年3月オープン
JR東北本線 小山駅 直結5分!
2025年4月オープン
JR古川駅 正面口より徒歩10分!
2025年9月1日オープン!
南海本線なんば駅から徒歩8分
広電草津駅から徒歩8分
JR山陽本線 広島駅から徒歩6分
2026年オープン予定
