こんにちは!今日は、私がおすすめする家具についての話をします。
突然なんですが、皆さんは家具を買う時に何を基準に決めますか?あまりしない大きな買い物だから失敗はしたくないですよね。
最近、自分の部屋を大改造したときにカーペットや本棚、机などたくさん家具を買ったので、おすすめの家具の選び方やおすすめの家具屋さんを紹介したいと思います。
【おすすめの家具の選び方】※私個人のおすすめです
①統一感を出す
一つ目は統一感を出すことです。私は、部屋を見渡した時に統一感があるのがとても好きなので家具の色などを特に気を付けて選んでいます。
ちなみに私は白×明るい木の色で統一しています。
②模様替えシミュレーターを使う
二つ目はシミュレーターを使うことです。世の中には3Dモデルを使って部屋をどういう感じの模様替えするかイメージしやすくするツールがあるんです。web上で出来て操作も簡単だったので今回は使ってみました。部屋の改造はしたいけど、寸法がよくわからない人や探すのが苦手な人にはうってつけな方法だと思います!
③レビューを見る
三つめはレビューをよく見ることです。お店がおすすめしている文言よりも、実際に買って使っている人たちの意見の方が納得できるからです。youtubeでのレビュー動画やコメントなど、ほとんどの商品にはレビューがあるのでそこを見るのもおすすめです!
【おすすめの家具屋】※私個人の意見です
①無印良品
一つ目は無印良品さんです。私もここで家具を買いました。色の統一感も出しやすくて、シンプルなデザインなところもおすすめです!お店がたくさんあるのもチェックしやすくてありがたいお店です。
②二つ目はIKEAさんです!ここのいいところは良心的な値段なところとカスタムがしやすいところだと思います。自分で組み立てる必要はありますが、その分安く買うことができたり、IKEAの商品同士だと互換性があるので自分の好きなようにカスタムできて部屋に合わせた模様替えがしやすい上、必要に応じて付け外し出来ておすすめです。
以上です!
普段はしない高い買い物だからこそ、失敗のないようにしっかりと選びたいですね。
私は買った家具が置くスペースにピッタリはまったときや、デッドスペースだったところが有効活用できるようになった時などの達成感がとても好きなので、計画からみっちり練りました。
皆さんも部屋の模様替えをするときは是非ともこだわりまくって自分好みの部屋に改造してみてくださいね!!
CONTACT
パソコン初心者からもOK!
パソコン事務からデザイン・アートも!
JR岐阜駅前にオープン!
パソコン作業で楽しくキャリアアップを!
パソコン仕事!
パソコンが並んだオフィスのような空間!
新規オープン!
JR中央本線勝川駅から徒歩3分!
地下鉄東山線 藤が丘駅から徒歩2分!
地下鉄名城線 平安通駅から徒歩1分!
2025年1月オープン!
大垣駅から徒歩3分の好立地
2025年7月1日オープン!
近鉄四日市駅から徒歩5分の駅チカ!
2025年2月オープン
近鉄「津」駅から徒歩2分の駅チカ!
新規オープン!
南海本線なんば駅から徒歩8分
新規オープン!
広電草津駅から徒歩8分
JR山陽本線 広島駅から徒歩6分
小田原駅から徒歩10分!
遠州鉄道鉄道線 新浜松駅から徒歩で7分!
2025年3月オープン
JR東北本線 小山駅 直結5分!
2025年6月2日オープン!
2025年7月1日オープン!
2025年9月オープン予定!
2025年4月オープン
JR古川駅 正面口より徒歩10分!