こんにちは!キャリカク勝川駅オフィス、Bです。
今日はちょっと変わった“芸術の世界”をご紹介します。
その名も…フルーツカービング!
名前だけ聞くと「えっ、果物で何を…彫るの?」って思うかもしれませんが、これがまたすごいんですよ。
まるで花束みたいだったり、仏像の装飾みたいに緻密だったり…目の前で見たら、間違いなく「わぁっ!」って声が出ます。
簡単に言えば、果物や野菜にナイフ一本で彫刻を施す技法のことです。
タイや東南アジアでは昔から王宮料理の飾りとして使われていたんですが、今は世界中に広まっていて、ちょっとした芸術ジャンルにまでなっているんです。
スイカにバラの花を彫ったり、メロンに幾何学模様を刻んだり、りんごが見事な鳥の形になったり。
普段は“食べるだけ”の果物たちが、手の中でこんなにも華やかになるなんて…と、思わずうっとりしちゃいます。
使う道具は基本的に専用のナイフ1本。
あとは技と根気、そして愛情…!
特に初心者でも挑戦しやすいのが、
などなど。
家庭でちょっとだけ取り入れると、お弁当やパーティーの飾りにぴったりです。
本格的なものだと、スイカを丸ごと使って彫刻のように仕上げるスタイルが人気。
よく結婚式やビュッフェのデコレーションで見かけますよね!
基本的には食べられます。
ただし、細かく削られていたり、時間が経って乾燥してしまったりするので、観賞用に作られたものは“見るだけ”で終わることも。
でも、せっかくの果物。
ちょっともったいない…と思う人もいるかもしれませんが、
「果物に敬意を込めて、美しく使いきる」という文化でもあるんです。
食材を最後まで大切に扱うという意味でも、なんだか素敵ですよね。
実は、今はフルーツカービングの入門キットやワークショップもたくさんあります。
YouTubeやSNSで「#フルーツカービング」と検索すると、驚くほどたくさんの動画が出てきますよ。
キッチンにちょっとだけ冒険心をプラスしてみたいなぁ…という方にはおすすめです。
子どもと一緒に“ちょっとかわいいりんごアート”を作ってみたり、
夏のパーティーに「自作のスイカカービング」を置いてみたり…
いつもの日常に、ちょっとした驚きと笑顔が生まれるかも。
というわけで、今日はフルーツカービングの世界をゆるっとご紹介してみました。
「食べる」だけじゃない、「魅せる」「感じる」「飾る」。
そんな視点で果物を見ると、スーパーの果物売り場もちょっと違って見えてくるかもしれませんね。
それではまた、次回のブログでお会いしましょう!
今夜はりんごをバラにしてみようかな…(切れ味の良いナイフがあれば…!)
CONTACT
パソコン初心者からもOK!
パソコン事務からデザイン・アートも!
JR岐阜駅前にオープン!
パソコン作業で楽しくキャリアアップを!
パソコン仕事!
パソコンが並んだオフィスのような空間!
新規オープン!
JR中央本線勝川駅から徒歩3分!
地下鉄東山線 藤が丘駅から徒歩2分!
地下鉄名城線 平安通駅から徒歩1分!
2025年1月オープン!
大垣駅から徒歩3分の好立地
2025年7月1日オープン!
近鉄四日市駅から徒歩5分の駅チカ!
2025年2月オープン
近鉄「津」駅から徒歩2分の駅チカ!
新規オープン!
南海本線なんば駅から徒歩8分
新規オープン!
広電草津駅から徒歩8分
JR山陽本線 広島駅から徒歩6分
小田原駅から徒歩10分!
遠州鉄道鉄道線 新浜松駅から徒歩で7分!
2025年3月オープン
JR東北本線 小山駅 直結5分!
2025年6月2日オープン!
2025年7月1日オープン!
2025年9月オープン予定!
2025年4月オープン
JR古川駅 正面口より徒歩10分!