2025年03月28日
物の寿命とリサイクル
皆さんこんにちは!!😄
今回は、「物の寿命」について話していこうかなと思います。
皆さんは、物の寿命って考えたことがありますか?
自分も考えたことがないし気にしたこともなかったです🤔
物の寿命は、作られてからリサイクルやゴミとして処理される期間
自分は、壊れて来たら買い替え位です。
この前朝のニュース番組で物の寿命の事を放送されていました。
誰でも知らない物の寿命の事を調べて放送する
自分は、ちょっと内容は、忘れてしまったけどすみません😢
その時は、そうなんだと思った。
物の寿命は、物によって様々です。
例えば家電製品で掃除機の寿命は、約:7年
エアコンの寿命は、約:14年で洋服は、約:3年です。
物の寿命って知らないと分からない。😲
食品は、期限を気にします。
物の寿命のサインは、上記で書いた掃除機は、途中で電源が落ちるとか吸引力が落ちている
とかが出て来たら買い替え時と言われています。
物の寿命は、当たり前ですけど乱暴にすると物って壊れり動かなくなり寿命は、短くなりますし逆に大切に使っていると寿命は長くなります。
それだけ『お金の節約』になります。😁
皆さんも物を大切にしたらいかがでしょうか。😊
要らなくなったらそれがまだ動いていれば【中古買取屋さん】に持って行けばそれが〔お金〕になります。自分も、要らなくなった物を中古買取屋さんに持って行って売れたお金で新しい物を買っています。😊
そういうことも出来ます。要らなくなったらすぐに捨ててしまわずに中古買取屋さんに持って行って見たらいかがでしょうか?
それがサイクルになります😁
それと物が無くなると部屋が広くなりますし部屋が片付きます😊
また、前に置けなかった物が置けたりすることもあります😆
《それだけゴミが減りますし地球に優しいです》😊
今、物で溢れています。だからこういう事をして地球を汚さないように
したらいいと思います。
物って誰かが発明してそれを誰かが作りまたそれをまたそれを誰かが確認して私たち
の所にやって来ます。
「物ってどれだけの人が関わっていて物を大切し関わって人達に感謝しないといけません」😝