2024年08月30日
SDGsに向き合って⑥
皆さんおはようございます、こんにちは、あるいはこんばんは。
わたし、がお送りさせていただきます。
SDGsの続きからお話したいと思います!
どうか お付き合い下さい。 それでは、どうぞ。
●SDGs 17の目標●
15:陸の豊かさを守ろう
鳥類14% 針葉樹34% 哺乳類25% 両生類41%
全滅の危機にさらされていると推定される割合です。その原因は…
・コアラやチンパンジーなど野生動物の住処である森林伐採
世界の森林面積は約39.9億ヘクタールで、全陸地面積の30.6%を占めています。
しかし、世界の森林は減少を続けており、毎年330万ヘクタールが
減少しています。特に、南アメリカ、アフリカなどの熱帯の森林を中心に
森林の減少面積が大きくなっています。森林を奪われた事で
住処や食べ物を求め、人の住宅地や車道などに侵入してきます。
時には、命を奪われてしまいます。その一方、
アジアやヨーロッパを中心として森林面積が増加している国も見られます。
森林面積の増加と減少には、地域的な偏りが見られます。
・化学汚染などの土壌の劣化例えば、
異常気象による森林火災や農地開発のために森林が失われたり、
農業のために過度な灌がい(人工の水供給)が行われたり、過度な放牧が
行われたり、化学物質で汚染されたり、さまざまな理由で土壌が劣化しています。
土壌が劣化すると、生態系が保てなくなったり、農業などが
できなくなったりします。
・残酷非道な密猟など伴うインターネットを悪用した違法取引
密猟や密輸などの違法取引 は、生息環境の破壊に次いで、
世界の野生生物を絶滅の危機に陥れている、大きな脅威です。
とりわけアジアは、象牙やセンザンコウの鱗(うろこ)、トラなどの
骨や毛皮、木材などをはじめ、違法売買された野生生物やその製品が、
数多く取引されている世界最大の市場。中でも東南アジアは、
人間活動の影響で哺乳類や鳥類、爬虫類などの陸上の動物が、
多く存在するホットスポット。特に狙われているのは…
・センザンコウ
うろこ・皮・肉を剥ぎとって殺されてます。
(アジアやアフリカでは、伝統薬の原料。
薬効を示す医学的な証拠がありません。また、皮も皮革製品。
肉は食用にされています。)
・サイやゾウ
チェーンソーで角だけを切り落として殺されています。
(中国やベトナムでは、健康促進まで様々な万能薬という迷信)
・ライオン
(アメリカやアフリカでは、富裕層が娯楽目的で殺されています。
約60%は、ハンティングの記念品(トロフィー)として所持。
お金を払ってまで殺してしまう事もあります。)
などと
どれだけの人が、野生動物を苦しめ、殺して、物のようにし、
絶滅危惧種にさせられたのでしょう…腹立たしいです。
そのせいで、人が外来種の持ち込む事で侵入を許してしまい
生態系が狂い、新型コロナウイルス感染症やエボラ出血熱などが
世界中に広がって、死者が出る大きな被害を生み出してしまいました。
だからこそ、2020年まで、すぐにでも国際的な協定をしたがって、
森林・湿地・山地・乾燥地などの陸上の生態系と、および、
それらがもたらす自然の恵えを、守り、あらゆる種類の
森林・土地や土壌を回復させ、持続的可能な形の管理を
世界全体で植林を大きく増やしましょう。
責任を持って多様な生物が生きられる事を確実に守りながら、
絶滅が心配されている動植物を保護し、絶滅を防ぐため、
保護しなければならない動植物の密猟や、法律に反した野生生物や
その製品の取引を禁止。
移動先に定着する外来種の侵入を防ぐとともに、生態系や生物の
多様性を守る事の大切さを考え、外来種が陸や海の生態系に
与える影響を大きく減らす事です。もちろん、勝手に捨てる事も禁止。
(捨てる事で、大量繁殖しています。)
したら、絶対に許さず厳罰をする。例えば、指を…
未来でも動物達が安心して暮らせるようにしましょう。
といったところで、今回はここまでとさせていただきます。
続きもありますので、そちらもどうか、お読み下さい。
お読みいただき ありがとうございました。
それではまた次回、ご縁があればよろしくお願いします。
株式会社キャリカク(就労継続支援B型)
〒491-0851
愛知県一宮市大江3丁目12-22一観ビル1F
TEL:0586-71-3577
Instagram:https://www.instagram.com/aich_it_careercenter/
MAIL:info@aichi-it-career.com
キャリカクではパソコン業務に関するお仕事の受注も行っています!