キャリカク利用メンバーブログ

2024年01月03日

三原色とPC

こんにちは、デュエリストです。

デュエリストなので三原色という言葉を見ると三原式(遊戯王の有名なデッキ)が真っ先に思い浮かびます。

ですが、ここでは三原色を扱います。

画像1:カードデッキ

色が見えるとは

色が見えるとはどういう現象でしょうか。

色は目に入る光の波長と関係しています。目には色を感じる神経が三種類あり、その種類ごとに反応する光の波長がちがいます。

感じる色は三種類の神経の反応の組み合わせが元になっています。

神経が反応する三種類の波長を組み合わせれば、どんな色でも作れます。

画像2:人の目

光の三原色

光の三原色は赤、緑、青です。

光の三原色を使った装置といえば液晶が身近でしょう。

液晶と一口に言ってもいろいろなタイプがあるのですが、基本的には小さな赤、緑、青の光を通す物質を操作して色を作っています。

画像3:ディスプレイ

色の三原色

色の三原色はシアン、マゼンタ、イエローの三種類です。プリンターのインクでよく見る名前です。

色と光で三原色が異なります。

色とは光の波長を吸収する物体から返ってくる光を指すためです。

例えば赤のインクを紙に塗った場合、インクは緑と青の光を吸収し、赤の光だけを反射します。

そのため、赤く見えます。

また、色の三原色を混ぜると、全ての光を吸収するので、黒に見えます。

画像4:虹色の絵の具

デジタルアート

デジタルアートは液晶に映して描かれます。

ですから、データとしては光の三原色で色を扱います。

ところが、印刷するときプリンターは色の三原色でしか表現できません。

光の三原色から色の三原色へ変換が必要になります。

ちなみに、光の三原色をRGBと呼び、色の三原色と黒を併せてCMYKとよびます。

CMYKに黒が含まれるのはシアン、マゼンタ、イエローを混ぜてもきれいな黒にならないためです。

また、印刷コストとしても黒インクであれば黒色を一種類で表現できるため安くなります。

画像5:パソコンでイラストを描く女性

まとめ

三原色を知ると、描いたイラストの色がちょっとちがう、がなぜ起きるのかが分かります。

イラストレーターやデザイナーを目指すなら、知っておいて損はない知識です。

===========================================

キャリカク一宮駅前(就労継続支援B型)

〒491-0851

愛知県一宮市大江3丁目12-22一観ビル1F 

TEL:0586-71-3577    

キャリカク大須観音駅  

〒460-0008

名古屋市中区栄1-25-33 栄ヤマヂビル2F

TEL:052-684-8228

Instagram:https://www.instagram.com/aich_it_careercenter/

MAIL:info@aichi-it-career.com

===========================================

AICではパソコン業務に関するお仕事の受注も行っています!

http://aichi-it-career.com/bpo/

他の記事を見る

株式会社キャリカク

愛知県一宮市大江3丁目12-22 一観ビル1階

TEL:0586-71-3577 FAX:0586-71-3587

\ FOLLOW ME ! /

プライバシーポリシー

©️2024 Kyarikaku Inc, All Rights Reserved.

\ FOLLOW ME ! /

©️2023 Kyarikaku Inc, All Rights Reserved.

見学・お試し体験はコチラ