2023年12月24日
クリスマス・イブ
皆さんおはようございます、こんにちは、あるいはこんばんは。
わたし、がお送りさせていただきます。
今日明日の二日間はクリスマス特別号。
ということでクリスマス話題で連日ブログを更新させていただきます。
というものの、この企画が提案されたのも突然のことでしたので
わたしも困惑しております。しておりました。
が、やると決まった以上わたしは記事を書くのみです。
やってやるのだぜ!
アイスブレイクはこのあたりにして、本題に参りましょう。
今回のテーマは「クリスマス・イブ」です。
クリスマス・「イブ」って何?というお話と日本初のクリスマスについてお話しようと思います。
それでは、どうぞ。
この話をする前によくある誤解を解いておきましょう。
クリスマス・イブは「クリスマス前夜」ではありません。
そも、クリスマスというのは12月25日の1日のことではないのです。
現在の暦にあてはめた場合クリスマスとは、
24日の日没から25日の日没まで。にあたります。
この中で夕方・夜であるのは24日の「evening」のみ。
つまり、クリスマス・イブとは「クリスマスの夜」という意味であり、
「イブ」とはこの「evening」が変化したもの、というわけです。
なぜこのような時間帯になっているのでしょうか。
これは、当時と現代で使われている暦、
一日の始まりや終わりから一年の数え方まで、を示す物差しが違うためです。
現代で使われている暦では、午前0時に一日が始まり、365日を一年としたグレゴリオ暦が採用されています。
ですが当時、キリスト教のルーツであるユダヤ教で使われていたユダヤ暦、さらにそこから生まれた教会暦というものが採用されていました。
この教会暦では一日の始まりは日が沈んだその瞬間から。とされています。
つまり、現代の暦では24日と25日の間の24時間ですが、教会暦からしたらこの24時間は同じ一日の中にある時間がクリスマスなのです。
バレンタインのように企業が前に出したのがきっかけでしょうか?
それとも宗教的な文化の根付きが由来・・・?
いいえ、クリスマスをこの日本で最初に持ち出したのは、なんと戦国時代。
大和の国を治めていた戦国大名・松永久秀という方です。
知らないという方もいらっしゃると思うので簡単に説明しましょう。
まずは松永久秀の三大悪行、
・室町幕府の将軍・足利義輝の殺害。
・主君・主君・三好義興の殺害。
・奈良の東大寺大仏殿を大仏ごと全焼。
そして初の天守閣を備え、頑丈さと絢爛さを持った城・多聞山城の建築。
さらには織田信長に仕えるも2度も裏切り、
最後は信長の欲しがった茶器と共に、こちらも日本初の爆死によりその生涯を終えた。
一言で表すなら「豪快な人」でしょうか。
そんな彼は、畿内を巡る三好三人衆との戦の真っ最中に
「今日はクリスマスだ!休戦してミサに行こうぜ!」
と持ちかけたのです。
当時といえば、織田信長が宣教師を迎え入れてようやく日本にもキリスト教が伝来したばかり。
まだ世には「キリスト教って何?」という時代、
こんな提案をしたことが日本初のクリスマスでありクリスマス休戦です。
肝っ玉の座り具合が半端じゃないですね。
といったところで、今回はここまでとさせていただきます。
「クリスマス・イブはクリスマスとの違いはなく、同じ一日の中だった」
ということで、今日も明日もクリスマスです。
記事をどうしようかと頭をこねくり回してしておりますが、それはまた別のお話。
気持ちを切り替えてまた明日にお会いいたしましょう。
それではまた次回、ご縁があればよろしくお願いします。
株式会社キャリカク(就労継続支援B型)
〒491-0851
愛知県一宮市大江3丁目12-22一観ビル1F
TEL:0586-71-3577
Instagram:https://www.instagram.com/aich_it_careercenter/
MAIL:info@kyarikaku.jp
キャリカクではパソコン業務に関するお仕事の受注も行っています!